随想録

8.追悼 ジャイアント馬場 1999. 2. 2

馬場さん、ついに死んじゃった。あのあばら骨の浮き出た胸と、 老人のように細い足と腕で(っつうか老人だったんだけど)、

「ポー、ポー」

という叫び声とともに(ホントかね?)、空手チョップを繰り出すのが もう観られないとは...

なんつうと、まるでわしがプロレスファンみたいだけど、 ごくたまにTV中継を観る程度で、 もちろん生でリングで観たことなんぞない。馬場さんは、実物よりも、 あの腐朽の、いや不朽の名作アニメ「タイガーマスク」で 親しんだような気がする。あのアニメでは、馬場と猪木は 日本を代表するレスラーとして現れてたけど、昔はこの二人、 仲良かったみたいね。とある人に聴いたところ、

... かつて関西では、うんこしたくなったら、 『猪木がアブナイ』と言ったんですよ。その心は、

『ババが出てくる』 ...

しばらく前に、有名な俳人が毎年のように亡くなったことがあって、 その度に俳句雑誌が特集組んで、大げさな追悼文を並べたので、    

     大俳人毎年ひとりづつ逝きて 一つの時代毎年終わる    

などと揶揄したことがある。 「一つの時代が終わった」なんつう言葉は、馬場さんぐらい偉大でなきゃ、 つかっちゃいけませんよ。

[next]
[back]
[home]