武満徹にはいわゆる現代音楽な曲以外に、親しみやすい「うた」が結構ある。 映画やラジオ番組用に作ったものが多いようだが、 合唱団の重要なレパートリーなんだそうで、合唱な人々にとっては、武満徹は 「ノヴェンバーステップス」ではなくて、「○と△のうた」や「翼」の作曲家なんだって。 これらの「うた」の合唱版は、 晋友会や大阪ハインリッヒ・シュッツ合唱団のCDで聴ける (どっちも名盤だけど、個人的には後者を薦める。 現代音楽な合唱曲「風の馬」がカップリングされてて、 こいつがなかなかの名曲なのだ)。 一方、ポップにアレンジした石川セリのCDも、なかなかいい。
これらのCDに比べると、この小室等プロデュース/唄 のCDは、わしとしては、
ちょいと、違和感がある。小室の発声がわざとらしい部分があるし、
テンポが間延びしたような曲もある。とはいうものの、聴きなれるとそれなりに
おもしろい。特に「恋のかくれんぼ」は、小室による変奏曲になっていて、
なかなか気に入っている。
さて、この盤の一番の売りは、武満の死の前年1995年作曲の「昨日のしみ」「ぽつねん」の
二曲が収録されていること。少なくとも、わたしは、
この二つの録音は見たことも聴いたこともない。両方とも、谷川俊太郎の詩。
「昨日のしみ」は、ジャズ風の軽いのりの曲。