随想録

19. 金縛り1999. 2. 24

    金縛りは、心霊現象ではなく純粋に生理的現象だそうである。自律神経がどうのこうの、 とかいう医学的説明は忘れたが、ともかく、 わたしは金縛りに遭うことが多い体質である。
金縛りは、夜、寝入りばなにやってくる。昼間に昼寝をしたり(ほとんど毎日だったりして)、 なにか神経を使う仕事をしたり(滅多にない)したときに、よく起こる。はじめ、 後頭部に、ざーっと痺れるような感覚が来るが、このとき、間髪を入れず飛び起きれば 金縛りは免れる。だが、一度免れても、二度三度とやってくるので、最後は面倒になって、 なるがままに任せてしまう。

金縛りの最中は、目をつむって過ぎ去るのを待つことにしている。 手を伸ばして、電気スタンドのスイッチを入れようとしたところで なぜか電気が付かない。その時点で金縛りが解けると、自分の手は布団に入ったままで、 夢から覚めた気分である。金縛りの最中に見たり聴いたりしたものは、やっぱり、 夢なのだろうか? 先日、久々に金縛りに掛かったときは、部屋の中の本や家具が 舌出して、けたけた笑っていた。

人の姿を見ることは滅多にない。だが、一度だけ、印象的なのがある。
それは、もう十数年前に、米国でホームステイしたときのこと。日本人の仲間と別れ、 ホストファミリーに空港で引き取られて、長距離ドライブで家に赴く途中、 その一家の親戚のアパートに泊まった。ベッドがなかったので寝袋で休んでいた私は、 金縛りに襲われた。廊下の奥から、 ドラキュラのような帽子を被った、やせた男の黒い影がゆっくりと近づいて来る。 あっ、と声を上げそうになった瞬間、影は、テレビが故障して消えるように、 横縞に変わって、消えた。

[next]
[back]
[home]