随想録

39.鏡 1999. 4. 12

よせばいいのにTVで見てしまった、「らせん」。2、3年前の恐怖映画だ。 父親に殺された超能力者の女性が、呪いを込めたヴィデオ、それを見た人は、 次々に、原因不明の死に至る...
何が怖かったって、呪いに取り憑かれてしまった女性が、鏡を見ると、 そこに呪いの主の像が映って、笑っている...おかげで、夜、 便所に行けないぞ。洗面所の鏡の奥に、万一、別の人間が映ってて、 ニヤっと笑ってたらどうしてくれる。

怖かったと言えば、昨日、飲み会から帰って自宅の玄関に立ってみると、 なぜか、中から明かりが漏れている。げ、もし中に人がいたら、 それが自分自身だったりしたら。普通の格好して、普通にテレビでも見てたりしたら、 うぎゃぎゃぎゃぎゃ、シューベルトのドッペルゲンガーじゃあるまいし、 一遍に酔いが醒めてしまった。
醒めた頭で思い出してみれば、そう、 飲み会に出かける前に近所の店でちょっと買い物をしたのだが、 いったん部屋に戻るつもりだったから、電気をつけっぱなしたままだった。 でも、結局、部屋に戻らず、買物のあと飲み会に直行したんだった。

大人になっても、オヤヂになっても、怖いものは怖いのです。あたしゃ、 うさぎのように臆病で繊細な神経をしてるのよ。さて、怖い夜はどうするか、 ベートーヴェンの交響曲を聞きながら眠りに着くのです。

[next]
[back]
[home]