最近、いろいろな書類を整理しているのですが、 あなたがこれを欲しがるのではないかと思って送ります。 あなたがこちらに居たのはもう20年近く前だなんて、 とても信じられません...という手紙とともに、 詰襟姿の丸坊主の高校生のわしの写真が張り付けてある、 きちゃなあい英語の書類が出てきた。 November 8, 1980の日付の、わしの応募書類である。 借りたタイプライターを一本指で泣きながら打って書いた憶えがある もちろん、あの頃はワープロなんつうものはなかった。 間違いを砂消で直した跡が散在している。
それにしても下手な英語だ。学校の英語の先生は
添削してくれなかったのかしらん? By the way とか
書き言葉では使わんような表現だらけで、
そのくせ、I owe much what I am today to...のような、
昨日学校で習いました、みたいな文も出てくるし、
ああ恥ずかしい。
英語もだが、内容はもっと恥ずかしいのでとてもここには書けません。
ちょっとだけ
As the Unite Stetes is the most important nation in the world...
これ、原文は、ONE OF the most important nations だったのだが、 英語の先生に、
「最近は 強いアメリカ を復活させようとしてるみたいだから、 one of は取れよ」
と、添削されたのだった。 ちょうど、タカ派のレーガンが大統領になった直後だった。 渡米後、この書類を見た某アメリカ人が、
We are not the greatest any more
とか言ってたけど。まあ、greatとimportantは意味が違うとは思うが... 滞米中は、レーガンの悪口しか聞かなかったが、帰国後は、 レーガンは大人気である、てな感じで報道されてたな。よくわからん。
もう一つ、自分について、
I am irresolute and coward...
あの当時からやはり全然変わってないようだ。