随想録

68. ピアノ 1999. 7. 3

弓仲間にY夫妻といふのがいる。

このかみさんのほうのY夫人は、朝潮、琴風、笑うセールスマン、 などなど、 沢山の異名を持つ方であるが、力が有り余っていて、 弓を引いても、 先生に、
「Yさん、力が強いですね。弓をもっと強くしなければいけませんよ。」
とか良く言われるのだが、Y夫人は、 すでに男でも引けないような強弓を引いているのだった。 この前、わしが冗談で引いてみたら、あやうく、 腕の筋が切れそうになった」ぐらいだ。

Y夫人は、一部、歯がブリッジである。のたまはくは、
「20ぐらいのころ、虫歯ができたんで、手で抜いちゃったのよ。 で、その頃、知らなくて、 永久歯も抜けばまた生えてくると思ってたから、 もう、生えないと知ったときには、ショックだったわよ。」
などと凄まじいことをおっしゃる。
「あのお、永久歯を抜くなんて、ペンチでも使ったんですか?」
「え? 普通に手で抜いただけよ。」
「あのお、痛くなかったんですか? そ、そもそも、なんで、 手で抜いてしまえるんですか(オロオロ)?」
すると、Y主人のたまはくは、
「うちのかみさんは、首から上には神経がないの。で、 歯を抜くなんて、朝飯前なの。なにしろ、ピアノを一人で、 二階に上げてしまったという伝説があるぐらいで...」
「だからあ、あれは、弟が作業中にさぼってて、 じれったくなったから、一人で運んだまでよ。」
「それだけではない。うちの奥さんは、力が有り余って欲求不満になると、 旦那スクワットと称して、 10キロ以上の体重差のある私を肩車して屈伸を始めるンですよ...」

このやうな、力持ちの夫人にいじめられている、Y主人の生活や如何に。

- 前回で絶筆にならなくてよかった -

[next]
[back]
[home]