筑波大の大学会館で、只で小林道夫を聴いてきました。 この人を生で聴くのは、15年ぶりだなあ。
--------- 休憩 --------
後半のシューベルトの幻想曲は、超若書きで、13歳だか14歳だかのときの作品。
前半のモーツァルトの幻想曲の主題を用いて、それをなぞったような習作。
名曲ではないけれど、でも、やっぱりシューベルトの神童振りはわからんでもない。
この日のベストは、やはり、最後の4つの即興曲。何よりも曲がいいよね。
若死にしたシューベルトだから、晩年といっても30歳ぐらいなんだけど、
青春の明るさと、晩年の重さが同居しているような、ふかーーい曲ばかり。
シューベルトも、モーツァルトも、今の俺ぐらいで死んだんだよな...