ガーネット原作、D. ブラック、C. ハート台本(訳 浅利慶太)男女5人の恋愛模様を描いたミュージカルである。 幕が上がると、有名な「Love changes everything」をアレックスが歌い、 これを皮切りに、 次から次へと、いろいろな恋愛事件(?)が起こるのである。 がんばって荒筋を書くと、
アンドリュー・ロイド=ウェッバー: ミュージカル「アスペクツ オブ ラブ」保坂知寿(ローズ)、石丸幹二(アレックス)、 光枝昭彦(ジョージ)、井料留美(ジュリエッタ)、 堀内敬子(ジェニー)他
演出:浅利慶太
(1999.5.23 四季劇場―秋)
第一幕この調子でまだまだ続く
17歳の学生アレックスは、年上の女優ローズに恋をし、 叔父ジョージの別荘に連れ出す。しかし、ジョージは 亡妻に似たローズに恋し、アレックスをだまして二人は一緒に暮す。 アレックスは、軍隊に入隊するが、2年の後帰ってきて、 二人が暮らしているのを見て逆上。アレックスとローズは 一夜を過ごすが、結局ローズの心はジョージのもの。 アレックスは再び軍隊へ。 ローズは、恋人ジュリエッタの元に逃げたジョージを追って、 ヴェネチアへ。そこで、なぜか、ローズとジュリエッタの間に 同性愛に似た友情が芽生える。ジョージは株で失敗して破産するが、 ローズは彼にプロポーズ、結婚。
第ニ幕モーツァルト、プッチーニ、シュトラウスの恋愛オペラの伝統は、 ウェッバーが受け継いだらしい。しかも、オペラと違って、 演劇の影響が強いミュージカルのこと、筋も上述のごとく、 次から次へとめまぐるしい展開。流石に第二幕の途中あたりで、 いささか辟易とはしたけど。筋の展開は早いが、音楽はむしろ単純で、 Love changes everythingのメロディーなど、 数個のモチーフを組み合わせて出来ており、 統一感があった。
十数年後、ローズとジョージは一女ジェニーをもうけ、 ローズは女優として成功し、 平和に暮している。アレックスは、除隊して、彼らのところに戻るが、 ローズへの想いが、またよみがえる。ここで、12歳の娘、 アレックスにとっては従妹のジェニーがアレックスに恋をする。 ジェニー15歳の時に、 アレックスはついにジェニーと**しそうになるが、踏みとどまる。 しかし、それを見ていたジョージは逆上、プッツンいって死ぬ。 ジョージの葬式に来たジュリエッタとアレックスは出来てしまい...
をやぢとしては、ジェニーちゃんにゾクゾクしましたな。
アレックスに恋して、ガキから(精神的に)女になる場面、
お下げ髪をほどき、
ピンポンパンみたいなつなぎのショートパンツから突然ドレスに変身。
ごっくん生唾なぐらいキレイ。
そして、ベッドでアレックスを誘う....
結局、劇中ではジェニーとアレックスは結ばれなかったけど、
なーーに、ジェニーもあと3年すれば18....
ぎっしり詰まったミュージカルやったけど、 おもろかった。ファントムやキャッツほど頻繁に上演されないので、 是非とも見てやってください。7月一杯やってます。