「あたしたちなんて、ピチピチなんだから。お肌だってつるつるだし。」
「おめえら、それは、Aさんの前では言うなよ。あの人、
曲がり角過ぎてるし、毎日カップラーメンで暮してるから...」
第ニ幕短くも印象的な序奏の後、幕が上がると、ローズの舞台。 終演後、楽屋に駆けつけたアレックスとローズは感動の対面をし (昔のことは水に流したらしい)、二人して、 例のジョージの山荘に向かう。
十二年後、ローズとジョージは一女ジェニーをもうけ、 ローズは女優として成功し一家を支えている。アレックスは、 31歳。ジャングルから戻ったところで、ジョージ一家と再会する。
ともあれ、アレックスはジョージとも涙の再会。そして、 従妹のジェニーと始めて出会う。
実は、この劇を初めて見たときは、
「実はジェニーはあなたの子よ、アレックス」
てなパターンかと思った。ロンドンの一夜から丁度12年だし。
でも、そうではありませんでした。この歳の離れた従兄妹同志の恋が、
第二幕の軸となる。しかし、
一方でアレックスはローズへの想いを断ち切ることができない。
アレックスは頻繁にジョージの山荘を訪れるようになる。 アレックスはローズへの想いに煩悶する。 一方、彼らの娘、 アレックスにとっては従妹のジェニーがアレックスに恋をする。 ジョージとロ―ズは二人の想いに気付き、心配する。 特にジョージは、 嫉妬の虜になり、お休みの挨拶をベッドで交わす、 アレックスとジェニーを見て、逆上し、心臓発作で急死する。ジェニーとアレックスがポーの自然の中でじゃれる(?)場面、 「ペレアスとメリザンド」と「ボエーム」を合わせたみたいな、 親密で神秘的な音楽が流れる。 ジェニーの歌う人魚の歌 Mermaid song、 子供の頃の歌 Chanson d'enfance など、 ウェッバーの書いた音楽の中でも、最高ではないだろうか。
「ペレアスとメリザンド」と言えば、 愛娘ジェニーの心がアレックスに奪われたのを知ったジョージは、 ゴローによく似ている。ゴローは逆上してペレアスを殺すが、 ジョージは自分が頓死してしまった。その部分の音楽は、 全篇、優雅な音楽で彩られているこのミュージカルの中では、 際立って激しい。
― 続く ―