随想録

229. 花嫁の恩師 2000. 10. 16

〜 さて、 結婚式の来賓の祝辞は、何か教訓になる話をしなければいかん、 ということになっているようでして、 ちょっとした小噺をしてみたいと思います。

恋人たちが、野原に遊びに行きました。 すると、そこに小さな泉が湧いていました。二人は、 その泉の流れの両側に別れて、手をつないで歩いて行きました。
野原を抜けるころには、泉の流れは太くなって小川になっていましたが、 二人は手をつないだままでした。
やがて、小川というよりは、普通の川というぐらいの流れになり、 両岸に分かれて歩いていた二人は、とうとう手を離してしまいました。

.... 会場に一抹の不安が走る ....

でも、もちろん、二人はお互いの姿を見ながら並んで歩いていきました。
やがて、日が暮れてしまいました。そこで、二人は、 お互いの名前を呼びながら歩いて行きました。 川は下流に行くに従い太くなり、街に着いた頃には、 大河になっていました。二人は互いの姿も見えず、声も聞えず、 二度と会うことはできませんでした。

賢明なお二人ではございますが、決してこんなことにならないように、 同じ岸を歩くようにしてください 〜

[next]
[back]
[home]