電脳芭奈々倶楽部

259. A. L. ウェッバーの世界  〜 サンセット大通り (3) 2001. 1. 19

[to record library]

― 前回より続く ―

第ニ幕
第一幕の音楽を駆使した華麗な前奏曲のあと、 ジョーが、自らの今の状況を自嘲的に歌う。
ノーマに映画のパラマウントスタジオから電話がある。 サロメの台本が採用になったと思ったノーマは、 マックスとジョーを連れてスタジオへ。
門番とのいざこざなどを経て、スタジオに入った彼女は、 昔なじみの照明係の好意で、スポットライトを当てられ、 ひとときの夢に浸る。
ジョーが冒頭に歌う Sunset Boulvard は「魂を金にしてしまった、 こんなのは現実じゃない」と言う、激しい自嘲の歌である。 サンライズではなくサンセット大通りであるのは、もちろん、 ノーマやジョーのたそがれを暗示、いや明示している。

さて、パラマウントスタジオに乗り込んだ三人組は、 若い門番の
「通行証がなきゃ入れません」
攻撃に対し
「ノーマ・デズモントにアポは不要」
と応酬。だが、古株の門番が通してくれて、無事クリア。 パラマウントの場面は、ノーマの過去への自信が、 あながち根拠がないものでもないことを示している。 古株の門番や照明係は、彼女を「過去の大スター」として遇し、 また若い役者やスタッフは、
「え、あれがノーマ・デズモント!? ほとんど化石^O^」
と驚く。
久々のスポットライトの下で、ノーマは As if we never said good-byeと 夢うつつの状態で歌う。
そのあと、過去のノーマを知っている監督のドゥミロは、
「17歳の彼女を見て欲しい..」
と、しばらく黙考。

とまれ、全篇で、もっともノーマに光が当った場面です。 大スターだった、ことは確か。

― 続く ―

[next]
[back]
[home]