電脳芭奈々倶楽部

260. A. L. ウェッバーの世界  〜 サンセット大通り (4) 2001. 1. 20

[to record library]

― 前回より続く ―

さて、スタジオでノーマがひとときの夢に浸っている間、 水面下では悲劇の種が着実に芽を出していたのです。
外でぶらぶら待っていたジョーはベティと再会。 二人は脚本の仕事を行うことにする。
一方、マックスは、「パラマウントがノーマに電話をしたのは、 彼女の映画を撮る為ではなく、 たんに彼女の年代物の車を借りたかったため」と知る。
というわけで、あとは破局に向かって一直線。
ジョーは夜抜け出して、ベティと仕事。一方、ノーマは、 真実を知らず、映画出演のためエステ三昧。
ベティとジョーの仕事が完成した夜、 ベティに恋人アーティから電報でプロポーズ。 だが、ベティはジョーと恋に落ちてしまい、二人は結ばれる。
マックスは、ジョーの外出を警告。そして、 「自分がノ―マの最初の監督」でしかも 「彼女は三回結婚したが、自分が最初の夫だった」ことを告げる。

ノーマはベティのことを気付き、ジョーを詰問。
ノーマはこっそりベティに電話して、自分達の関係をばらす。 うしろで聞いていたジョーは受話器を取り、自棄になって、 ベティに「サンセットの屋敷に来るように」告げる。
混乱しつつもサンセット屋敷に着いたベティに対し、ジョーは、
「よくあることさ、金持ちの中年女と若い男....」
「荷物をまとめて、わたしと行きましょう!」
「やっと手にいれたこの生活捨てられない。 アーティと結婚しな。プールで泳ぎたかったら、 いつでも歓迎するぜ。」

「もう、あなたを見ていられない」

失意とショックでベティが出て行く場面は、 例のBoy meets Girlのメロディでドドっと盛り上がって、 フィナーレの第一のヤマを作る。
ジョーに「ありがとう」を繰り返すノーマ。 しかし、ジョーは荷物をまとめ、出ていってしまう。 ノーマは錯乱し、
「誰も大スターを見捨てない!」
と叫んで、ジョーを拳銃で撃ち殺す。

翌朝、冒頭と同じく、プールにジョーの死体が浮かび、 取材の記者でごったがえ。しかし、ノーマは、 自分の映画を撮りに来てくれたものと思い込み、 サロメを演じ始める。幕。

ノーマを見捨てる前のジョーの捨て台詞:

「五十歳になったって何の悪いこともないさ、 二十歳を演じようとさえしなければ!」

うわああ、一番言ってはいけないことを。これで、 ノーマが完全に切れてしまって、 ジョーはプールに浮かぶことになったのだった。
あっちの世界に入ったノーマは、With one lookのメロディで、

「今度こそ、永遠にとどまるわ、自分の生きるべき世界に。」

と歌う、I'm staying FOR GOODなんて、受験英語以来、 長らく会わなかった詩的な表現が最後のヤマバで、歌い終わるや否や、 サンセット屋敷の激しく不安な音楽に転換して、幕。

ノーマが演じたかったのが「サロメ」というのは暗示的だ。 サロメはヨハネに、ノーマは栄光に,、それぞれ固執して悲劇を生んだ。 「サンセット大通り」が、 夢を果たしたノーマの満足げな音楽から、 一転して激しい音楽で終わるのも、 最後に殺されてしまうサロメの幕切れを彷彿とさせる。

― 続く ―

[next]
[back]
[home]