「お前たち、近的が上手くいったからって、 取らぬ狸の皮算用するなよ」
とまあ、喝を入れたわけ。そいだら、しばらくして、 その大後のうちの生徒がおずおずと聞くわけ。
「先生、あの、さっきの、トラとタヌキがどうのこうのって、 どういう意味なんですか?」
あちゃあ、知らねえのかよお、で、
「お前、わかるか?」
と、中の生徒に聞いてみると、
「えっと、あの、なんかのコトワザじゃないですか? タヌキのセンジョウジキがどうのこうのって、 国語の先生が教えてくれたような.....」
まあ、諺だってのを知ってるだけましだけど、 A高校っつのも、千畳敷なんて教えるかねえ、まったく。 で、有名高の大前にも聞いてみたら、さすが立派だよ。
「前半の近的が上手くいったからって、 後半の遠的が上手くいくとは限らないから、 優勝した気になって油断しちゃだめだ、 と言うことだと思います。」
いいねえ、同じ弓教えるのでも、こういうのに教えたいですよ。
うちの奴らなんて、後輩にQ道衣の着方を教えることもできないんだよ。
俺も教えたくないですよ、女子に。
「いいか、ちゃんと後輩に着方を教えろよ」
と指示しても、教えられねえんだよな、後輩の前に立って教えてるから、 鏡になっちゃって、左右逆なんだもん。しょうがないから、 俺が教え直す破目になって、俺、ほんとにやだよ。
え?
そう、ブラとパンティの状態にしといて.....
な、はずないでしょうが、Tシャツに短パンですよ 〜
― うらやましいっす ―