電脳芭奈々倶楽部

274. 諦念と枯淡のブラ―ムス??? 2001. 3. 20

[to concerts]

ブラームスの第四交響曲が、晩年の諦念と枯淡の境地を反映した音楽、 などと解説を書きたがるのはどこの馬鹿だろう。
諦めどころではない、、これは、 凄まじいまでの執着と情熱の音楽としかいいようがない。 この日の朝比奈の演奏は、 ここ数年聴いた中でも、彼のベストと言える集中力を示したもの。 ゆっくりめだが、隙のないテンポで畳み掛けて来る。 若い団員が多い新日本フィルも、持ち前の弦の澄んだ音色と、 アンサンブルの良さを生かして、息をつかせない名演を生んだ。
92歳だが、腰もぴんと伸びて、立ったままきびきびと振る朝比奈、 諦念だの枯淡だの、永遠に縁がなさそうである。
朝比奈隆ブラームスチクルス
ブラームス: 二重協奏曲*、第四交響曲
豊嶋泰嗣(Vn*)、毛利伯郎(Vc*)、 朝比奈隆/新日本フィルハーモニー
(3月19日サントリーホール)

[next]
[back]
[home]