電脳芭奈々倶楽部
325. 薬煉の恐怖
2001. 10. 8
弓返り:
矢を射た直後、弦が手首の外を回り腕の反対側で止まること。 和弓独特の現象。弓技に習熟すると、左手を締めたまま、 自然に弓返りが生じるようになる。ただし、現在の弓界では、 「形式主義」の横行により、初心者から高段者まで、 左手を人為的にゆるめて回す射手がほとんどである。
T大学スポーツ教室「Q道」にて。
コーチ
では、皆さん、先生に言われたことに注意して、 練習を始めてください。シャビーちゃんは、 左手を緩めないように。
シャビー
(女子高生)
ハアイ。でも、離れの瞬間、 自分では意識がないんですよ。
(一本引いて)
あああ、また回っちゃった。
YONEZ
けけけ、可哀想に。他所の道場だったら、 誉められるとこなのにねえ。
コーチ
「高校生なのにもう弓が返るの」
とか言われてね。でも、うちじゃあ、 一切通用しませんよ。
YONEZ
世の中、範士八段とか九段とか、返ったあと、 ずるっと弓が落ちる人がほとんだだもんなあ。
シャビー
あんな、爺さんや婆さんと一緒なんて嫌です。
(また、一本引く)。
だめだ、緩んじゃった。
YONEZ
いかんなあ、ガムテープでも左手に貼るか?
コーチ
ボンドでもいいかも。
シャビー
やめて下さいよ。
YONEZ
そうだ、N氏の作った薬煉(くすね*)があるから、 あれを塗ろう。
シャビー
ゼエッタイ、いや!
コーチ
それはいい考えですねえ。 じゃあ、今日、終わるまで、緩むのが治らなかったら、 N薬煉を塗って、弓を手に貼り付けちゃうぞ。
シャビー
Nさんの薬煉塗られるくらいなら、 死んだほうがましです。
(一本引く。少しましになっているので、ピース)
コーチ
さすが、Nさん効果は凄い。その調子で、 左手をもっと締めるんだよ。
.... 一時間後 .....
コーチ
シャビーちゃん、また、緩んでるよ。 毎回、毎回、ちゃんと直そうと意識しなきゃ。 N薬煉が待ってるよ。
(丁度そのとき、N氏が通り掛かり、 一同ニヤリ。N氏、射場に顔を出そうとするが、 をばさんに締め出される。)
コーチ
ほらほら、N氏が、 文字通り手薬煉引いてるぜ。
シャビー
つまんないギャグ飛ばさないで下さい。
コーチ
ギャグじゃないよ。昔、戦場では、弓が返らないように、 手に薬煉を塗ってたの。「手薬煉引いて待つ」 はそこから来てるの。**
YONEZ
あのN氏が、あの白眼をむき出して、
「グフフフ、シャビーちゃんの薬煉。 松脂に油入れて、ぐつぐつぐつ、 それに、干からびた蛙、死んだ胎児、鶏の生き血、 ....最後の仕上げは
ボクのヨダレ
...」
シャビー
お嫁にいけなくなっちゃう!
(一本引く。ほとんど緩まない。)
一同
おおお!
コーチ
やっぱり、実物を目の当たりにすると、 効果テキメンだね^^
― 以下、略。なお、N氏がどういう人物かは、 文章から判断してください。―
* 薬煉、または天鼠(くすね): 松脂を植物油で煮て作った接着剤。
** ほんとです。
[next]
[back]
[home]