電脳芭奈々倶楽部

324. 筑波国際音楽祭 〜ステファノ・グロンドーナ・ギターリサイタル 2001. 10. 5

[to concerts]

というわけで、国際音楽祭とともにつくばの秋がやって来たわけです。
ステファノ・グロンドーナ・ギターリサイタル
タレガ:4つの前奏曲とアラビア風奇想曲、 三つのロマンティックな編曲
グラナドス:舞曲
セゴヴィア:祈り、思い出、他
(ノバホール)
実をいうと、ギターだけのリサイタルって、 聴いた憶えがない。もすかして、初めてかも(イヤーン^^)。
イタリア人のギタリストなんだけど、ほとんどスペインものばかり。 タレガ編曲のメンデルスゾーン、シューベルト、ショパン、 アンコールでグリーグの抒情小曲集からの編曲が一曲あったけど、
「ギターで弾くと、どれもスペイン物みたい」
でした。それはともかく、リョベートという作曲家の三つの小品、 というのが、初めてきいたけど、良かった。あと、セゴヴィアやタレガの、 おなじみの名曲など。
で、通して聴いた感じ:

ギターだけって、ちょっと疲れますね。

ギターは、とても親密な響きがして、好きなんだけど、
「繊細な人の語りを延々と聴いた」
みたいな。やっぱり、時には、パーっと、華やかな大音響が欲しいかな。

[next]
[back]
[home]