青果店主:まあ、あれだね。うちの町は全然だめだね。景気はわりいし、 売れんわ。
保険屋:いつ帰ってきても、年々寂れる一方だな、ここは。
小役人:おれんとこの職安は盛ってるぞ、毎日(笑)。
豆腐屋:うちのおから、肥料かなんかにならんかな。 それで儲けてる奴もいるらしいから。
保険屋(実家は肥料店):うちのおやぢにでも訊いてくれ。おれは、肥料のことは知らん。
設計士:何がおからだよ。おまん、豆腐屋やってんなら、もっと儲けることかんげえろ。
豆腐屋:どうしろちゅうだ?
設計士:おまんちは、K岳寺の近くにあるら。だから、K岳寺と結託して、 尼さん精進料理で豆腐売りまくりゃいいんだよ。
豆腐屋:K岳寺は禅寺で、男の坊さんしかいねえぞ。
設計士:だったら、すぐ近くに尼寺作りゃいいら。そいで、 昼間は尼さんの作った精進料理で酌させて、客がその尼さん気に入ったら、 夜は寺の別室でしっっぽりだよ。
豆腐屋:おまんは、バチあたるぞ。
設計士:E山のためずらにい。尼さんと温泉としっぽりじゃあ、はやるぞお。
ほいで、東洋の「ラスベガス」、カジノと風俗で儲けまくりゃいいだ。
(青果店主に)おまんは、普段は野菜と果物売ってるけんど、客が、
「マンゴーください」
っつったら、それを合図に
「承知いたしました」
って、地下の秘密クラブにつれってッテ、おおもうけだ。
青果店主:相変わらずしょうもねえなあ。だいたい、E山は市がうるせえから、 カジノだの風俗だのって、教育にわりいって、絶対許可おりねえよ。
設計士:教育なんつうのは、隣町に任せりゃいいんだよ。 一時間4本スクールバスを動かして子供を隣の学校につれてく。
小役人:その一時間4本っつう、具体的な数字はなんだよ(笑)。
設計士:一時間一本じゃ、ださい田舎だっちゅうに。そいで、夜は突然バスにネオンつけて、 Hツアー用のお座敷バスに変身だ。
小役人:すげえ経営的発想だ。
設計士:でな、教育と言えば、不良少年はカジノで、不良少女は風俗で働かせて、 更正させる。
豆腐屋:なにが、更正だよ(笑)。
設計士:馬鹿野郎、神聖なる労働で、精神を鍛えなおすんだよ。そいで、
「E山に行けば、若い女がいる」
っつううわさが立てば、東京からバスでツアーに来るから。I沢なんて目じゃねえって。
青果店主:I沢は ばばあばっかで有名だからなあ。
設計士:ともかくな、E山は山紫水明、神社仏閣、温泉もあるし、それに葡萄や桃の産地だ、 もう、Hしまくりだよ。
青果店主:葡萄や桃で何するっちゅうだ?
設計士:茶髪みたいな若い娘を果樹園で野良仕事させるっと。それでな、 客はその子たちに触りたい放題、で、うまく話がつけば、納屋で一発と。 心の乾いた都会人に、桃源郷を味あわせる、名づけて「桃子狩」!
小役人:すげえなあ、そこまで考えているとは^^
設計士:当然、俺が全部設計するから、おまんは、せこい職安なんかうまく抜け出して、 県庁に出向かなんかでもぐりこんどけよ。ほいで、建設許可の書類に、片っ端からはんこ押せよ。
― しょもなさ過ぎるので以下略 ―