電脳芭奈々倶楽部
417. 詞華集「秋」
2002. 9. 29
- 桃食ふやきらきらきらと休暇果つ 森澄雄
- .....きらきらきら....sigh....
- 林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき 寺山修司
- 作者によれば、隣に住んでいた人妻にあこがれていたとのことである。
- 霧の谷何も見えざる大いさよ 高野素十
- Simple is best. 当たり前のことを当たり前に詠むべし。
- 月光やあの手も燃えてしまいけり 対馬康子
- シュールな情景だが、妙なリアリティがある。
- をばさんがおめかしでゆくばいうつ中 山口青邨
- ばい(原句は感じだが、字がどうしても出なかった..涙..)は、
ばい独楽のこと。わしらの田舎では、ベエごまと呼んでいた。
貝殻に鉛を溶かした作った独楽で、ばいを打つ、とは、
二人でこの独楽を廻してどちらが敵の独楽をはじくかで争う遊びのこと
(バイの男相手のSMではないぞ、よね骸君)。
因みに、わたしは、これをやって友達の家のガラスを割ってしまったという、
苦い思い出がある。
さて、戦前の下町風俗を描写したこの句、
「をばさん」と言っても昔のことだ、きっと、20代後半あたりの、
ちょっと派手で野暮だけど、きれえなねえちゃんじゃないかな。
[next]
[back]
[home]