第18回つくば国際音楽祭大萩君って、1978年生まれですって。わかいわあ。 茶髪で、ちょっと、はにかんだ表情が素敵。そして、 モンポウの出だしの神秘に、あたしまいっちゃたんです。 後半のディアンスやブローウェルの彼ったら、 凄いテクニシャン。いやーーーん。で、西澤クンの曲って、 シンプルなのに頭にじんじん。西澤クンって、 大萩クンと同い年なんですって、 舞台で二人で握手しちゃったりしてなんかしちゃって、 できてんのかしら?
モンポウ:コンポステラ組曲より
カステルヌォーヴォ=テデスコ:ソナタ〜ボッケリーニ讃
ディアンス:ヴィラ=ロボス讃歌
ブローウェル:鐘のあるキューバの風景
西澤健一:ギターのためのソナタ
(アンコール)ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ, R. ゲーテ:そのあくる日、ディアンス:なめし皮のタンゴ
大萩康司(g)
(ノバホール)