電脳芭奈々倶楽部

462. 詞華集「春」 2003. 4. 13

何事も知らずと答へ老の春 高濱虚子

虚子晩年、「老の春」集(?)。他に、

老の春「高濱虚子」といふ書物

など。

雛にもつくづく髪のある憂ひ 岩田由美

ごくごく最近の句ですが、ちょっと古風な感覚で、 味がありますね。

ぬかづけばわれも善女や仏生会 杉田久女

これ、高校の教科書に載っていたのだが、その国語の時間で、 句会を行ったところ、次のようなのが出句された。 男子クラスであった。

せんずればわれも男や独り者 詠み人知らず

見て通る父の妾宅春の宵 油木秋史

昭和8年作。今でもあるだろうけど、昔は、 もっと普通にあったんでしょうね、 こういうの。

花あれば首斬り神に憑かれけむ 佐怒賀正美

そのせいで、桜の木の下には死体が埋まっている.....

[next]
[back]
[home]