それはともかく、I氏のお土産の「南極の氷」でウィスキーやらカクテルやらを飲む。
溶けていた空気がプチプチという音を立てる。で、
I氏の南極スライドショー、男ばかり60余名だったそうだが、
イワユル「南極1号」と抱き付いてる男、
看護婦白衣、ビキニの水着、チャイナドレス、などに身を包んだ美人コンテスト
(オエ)
骸が居たら、鼻血ブーだったろうな。
唐突に、さっき、突如高校時代の弓道部のYから携帯に掛かってきて、
「お前はいったい何の研究をしてるんだ?」
と訊く。
「なんでそんなことを訊くだ?」
「いや、みんなでこの前集まって飲んだら、よねじいが何してるんだ、
と話題になったから...」
大きなお世話です。
あたしは、研究の話をしゃべらされるのが、毛虫よりも水虫よりも嫌いである。 専門家相手のセミナーや議論さえ、いやいやながら、 仕事だから仕方なくしているのだ。どうせ、 しゃべったところでわかりもしない素人相手になんぞ、 話すだけ時間とエネルギーの無駄、 エロ話とおやぢギャグの飛ばし合いのほうがよっぽど有益。
なんでそんなに研究の話が嫌いかって?
そりゃ、毒にも薬にもならない研究してないからっすよ^^
そう言えば、先日、セミナーをさせられたので、その席で、
「もし私が有意義な仕事をしてるなら、私がやめたところで、
世界で誰かがやるでしょう。そいで、私がやめたら誰もしないような仕事は、
そもそもする必要がなかった、ということですよ。」
としゃべって、一同を脱力させたのだった。
また唐突に、去年あたりに流行った、華原朋美の「あきらめましょう」
いいよね、「リセットしましょう、パッパパラッパ」