電脳芭奈々倶楽部

588. をぢさん語学する(2) 2005. 2. 5.

さて、その「ドイツ語ステップアップ」なる自習書だが、 CDがついている。その吹き込みは男女4人で担当しているが、 登場人物は10人以上。それで、声色を変えたりして、 いろいろ無理をしている。女性の声優、特に主人公担当役が、 完全なおばさん声なので、色気がない。効果音もない。

あんまり、贅沢を言ってもしょうがないか。なにしろ、 たった三千円だから。高校のときに使った、 リンガフォン米語中級コースは、物語も吹き込みも、 臨場感たっぷりでよくできてたな。
実は、だいぶあとで、 職場にリンガフォンドイツ語中級コースがあることがわかったので、 ちょいときいてみたが、流石に、金と手間が掛かっていて、 吹き込みカセットが、段違いに良く出来ている。でも、 古いんだよな。1979年に作られてるから、東西統一前、 EURでなくてDM、旧正書法.....

とまれ、「ドイツ語ステップアップ」は、10月始めの伊検に集中するため、 8月までで終わり。 果たして、前書きのように、ニ級の実力がついかどうか..... (かなり、アヤシイぞ)。

たまたまどっかのパーティで、 ドイツ相手の特許事務所だかに勤めている人と話したことがある。 彼によると、
「ドイツ語の領域が、どんどん英語に侵食されてます。」
さもありなん。こちらは道楽語学だから、 ドイツ語が実用になるかどうかは、 まあ、実のところどうでもよい。 とは言うものの、そこそこ、ドイツ語を勉強して、 得することもある。
まず、 ドイツ・オーストリアのオペラ・コンサートのチケットを取るのに便利だ。 英語のホームページを持っている劇場でも、いざ予約、 となると、ドイツ語になることが多い。ホテルも、 日本語や英語で取れるところは高いところが多いが、 ドイツ語のホームページまで読めれば、ぐんと選択の幅が広がって、 安宿を見つけられる。
それに、なんつっても、T大Q道場にときどき現れる、 ドイツ美人の人妻と、 「周りにわからないように」秘密の会話が楽しめる(ヲイヲイ)。

― 続く ―

[next]
[back]
[home]