電脳芭奈々倶楽部
674. 鴨
2006. 6. 9.
職場の食堂の近くに、割と大きな池があるのだが、
一昨日、池の排水路のあたりに人だかりがしている。
この排水路の入口は、池より1メートルほど低くて、
池からは、小さな滝みたいに水が落ちている。
見ると、鴨の雛が十羽以上、排水路に落ちてしまって、
ガァガァ鳴いており、母鴨は、雛のところに降りたり、
池に上がってみたりして、困惑している様子。
つまり、雛はその1メートルをあがることができないわけ。
もっとも、排水路に落ちたからといって飢え死にするわけでもないのだが、
カラスにも狙われ易いだろうし、どうしたもんだべや。
で、1時間ほどセミナーに出てから、また排水路を覗くと、
もう居ない。池を親子で悠々と泳いでいる。
地力であがったわけではなくて、誰かが、網で掬ってやったらしい。
翌日、またしても、排水路からガァガァの声。
見れば、またも十羽近くが落ちて、這い上がれなくて騒いでいた。
母鴨は、今度は呆れたように、池を、賢い1羽だけ連れて、
他を無視したように泳いでいる。
「いい鴨にされる」
「鴨がねぎしょってやって来る」
というのは、ここから来ているわけね。納得。
[next]
[back]
[home]