「〜指揮者の岩城宏之さんが亡くなられました〜」
てなニュースが飛び込んで来た。急性心不全。73歳。指揮者としては若死にだが、
手術歴30回近いことを考えると、仕方ないのか。
それにしても、4月21日に武満の合唱曲を聴いたばかり。
あのときは、痩せて、車椅子で、ホーキンスのような眼をしていて、
死相がやや漂い始めてはいたものの、
トークは結構冴えていたし、
まさかこんなに早く来るとは。
N響の正指揮者だったせいか、FM やテレビで早くから親しんだ指揮者で、 '70年代の中頃の岩城/N響のシェヘラザードは、テープに録って繰り返しきいた覚えがある。 生では、中国の不思議な役人とか、良かった覚えが。でも、一番強烈だったのは、 2004大晦日のベートーヴェンマラソン。あのときは元気だったのに。 こんなことなら、2005大晦日も聞けばよかった。 オーケストラアンサンブル金沢も聞かずじまい。痛恨。
結局、わし的には、東混を振ったアンコールの武満の「さくら」が最後になってしまった。 散ったのねえ。