随想録

98. A. L. ウェッバーの世界  〜 ジーザス・クライスト・スーパースター(2) 1999. 9. 24

[to record library]

― その97より続く ―

聖書によると、イエスは逮捕される直前、ゲッセマネの園で、 神に祈っている。でも、この有名なゲッセマネの祈りって、 一体誰が聞いてたんでしょうねえ? hahaha...
だって、ユダは去っちゃったし、残りの使徒達はイエスに
「起きていなさい。」
と言われたのに、眠りこけてしまったんでしょう?
それでも、共観福音書のマルコ伝、ルカ伝、マタイ伝では、 大体同じような短い内容で、
「神よ、出来るならこの(死の)杯を取り除いてください。 でも、わたしの願い通りではなく、御心のままに行ってください。」
となっている。ヨハネ伝では、なにやら、 わけのわからん世迷言を延々と1ページ半も祈ってる。

さて、 ティム・ライス伝「ゲッセマネの祈り」は、と言うと...

これだけは言っておきたい
出来たら、わたしはこの毒の杯を飲みたくない
わたしは変わってしまって、昔のような確信がありません
わたしが死んだら、わたしと同じようなことを、 自分でしてみてください...
同感、同感。神様は勝手だからねえ。イエスの繰言はまだ続く
主よ、私は知りたい
一体、何故、私は死ななければならないのですか
私が死んだら、人はわたしのことをもっと死ってくれるのですか?
私が死んだら、その代償に私は一体何を得るのでしょう?
私の死が犬死でないという保証を下さい
だんだん、イエスはやけになってくる
わかった、俺は死ぬ
俺の死にざまを見てくれ
こいつ、サムライか(^_^;;;

つい、揶揄的に書いてしまいましたが、ゲッセマネの祈り、 「ジーザス・クライスト・スーパースター」の中の白眉、 聖書には書けなかったイエスの本音、 死の恐怖におののくイエスと一緒に涙を流そう....
映画全体を通じて、イエスは物静かな顔をしていることが多いが、 ユダを行かせる場面とそれに続くゲッセマネの祈りでは、 例外的に激しい感情を見せる。ここで、叫びまくったあとは、 イエスは悟ったのか、単に疲れたのか、寡黙を貫くのである。

― 続く ―

[next]
[back]
[home]