と、ここまで書いたところで、ファンじゃないけど、
中日の胴上げでも見るかとTVつけたら、
速報で、
「わが国がかつて直面したことのない危機管理」
とかいう官房長官の発表。
ついで、半径10キロ以内の住民に、外出禁止令(?)が出たとか。
冗談じゃねえよ。まさか、数10キロ離れた、とは言っても、同じ県内の
筑波学園都市にまで、やってこねえだろうな....!?!?!?
あるいは、黒い雨が降るとか....
宣、どうせ巨人が負けて優勝決まってんだから、 はよ、片つけてしまえよ。ハイハイ、星野さんおめでとさん。 でも、ともかく、野球より放射線漏れ。
この有馬さん、「原子核物理」の世界的権威だが、
この人が科技庁長官のときに放射線漏れの大事故が起こるとは、
やはり、日の丸、君が代法制化の大罪のバチがあたったようだ。
というのは、関係ないとしても、この先生、大学教授だった頃に、
「原発が悪い、というけれど、じゃあ、その分、電気停めてみりゃあ、 とてもそんなこと言えないはずだ」
てなことをよく仰っていた。それは、確かに否定できない。 CDが聴けるのも、こんな下らん文章を世にばら撒けるのも、 みな、電気のお陰。― 今回の事故は、原発事故じゃないけど、 原発のためのウラン濃縮工場の事故だから、似たようなもんだ ― そいで、原発は、クリーンで安価な発電方法なのだ、 事故さえ起こさなければ。
わしの職場には太陽発電の実用化の研究をしてる人がいるが、 やっぱり経済的に見合わないらしくて、旗色が悪い。 研究予算も削られる傾向にあるようだ。 彼らが酒を飲んで愚痴るには
「紙だったら、少しぐらい高くても再生紙を使う、 という人もいるだろう。遺伝子組換食品はいやだから買わない、 という人も多いだろう。 ところが、電気だとそうはいかない。 『これは、クリーンな太陽発電で作った電気だ。値段は2倍だが、 使ってくれ』と言っても通じない。」
電気に違いはないからねえ。
あたしゃ、科学者の風上にもおけないような人間だが、 そもそも科学が人類とか地球とかを幸福にするとは、 考えたことがない。せいぜいが、麻薬の幸福ですな。 原発だって、遺伝子操作だって、なければないで、 やっていけるでしょう。 でも、手に入れてしまえば、中毒になってしまって、もう手放せない。 もちろん、あらしも中毒患者よ。 そして、完全に嵌った頃に、今日の事故のような、恐ろしい副作用が.....
もし、人類のために科学をしよう、などと言う殊勝な学者がいるなら、 それは、同じ麻薬でも副作用が少ない麻薬を作るとか、 麻薬中毒を治すような薬を作るとか、 まあ、せいぜいがそんなとこですな。
お前はどうなんだって?
あたしは、毒にも薬にもならない研究に従事し、しかも、 徹底的に怠けることで、 消極的ながらも人類を麻薬中毒から救おうとしてるのよ。 えらいでしょ?