モーツァルト:ホルン協奏曲第3番*ブルックナーやマーラーの前座には、 モーツァルトのコンチェルトが良く似合う。ほんと、 ベートーヴェンのコンチェルトが弾かれるのは滅多にないのに。 で、ホルン協奏曲は、気持ちいい演奏でした。このバボラクとかいう人、 よく知らんけど、トチリが全然なかったのは流石。
ブルックナー:交響曲第7番(第一稿)
ラデク・バボラク(hr, *), インバル・都響
(定演、東京文化会館)
ブル7は、インバル得意の第一稿だが、この曲は、
初演が成功したせいか、その後の改定は少ないそうだ。
問題の、第二楽章は、シンバルが入ってました。
都響のきれいだが少し硬い弦+東京文化のデッドな響き
+インバルの早目のテンポ(一時間強)、
で、ブルックナー的な包み込まれるような演奏でなかったのが、
残念。まあ、仕方ないか。悪くはないんだけどね。