随想録

136. ゴジラ2000・ミレニアム 2000. 1. 4

Y2K、原発もミサイルも暴発せず、よかったよかった。
わしの場合、自宅のパソコン(つまり、今これを書いてる奴)は、 パッチ当てといたせいかどうか、問題無し。職場のは、 パソコンはOK、3台あるワークステーションのうち1台は、 永遠に1999年のまま(まあ、いいや)、 プリンターが1台動かなくなった。 Y2Kのせいかどうかは不明。 保守切れてるからサービス呼べないし、どうしよう...

問題の2000年が始まる直前、つまり1999年の大晦日、 新宿で「ゴジラ2000・ミレニアム」を見てきました。因みに、 和製ゴジラは、1995年「ゴジラvs.デストロイア」で、 メルトダウンを起こして死んだのだが、そのときの放射線を吸って、 ゴジラジュニアが変態、ゴジラと化して終わったのだった。
しかとは語られてないけれど、今回のゴジラは、 そのジュニアが変身したゴジラだろう。前回に較べて、 背鰭のとげとげがパワーアップ(?)されていた。

上映中の映画だから筋は書かないけれど、 ゴジラシリーズの中では、それほど上出来とは言えなかった。
今回の敵役「オルガ」なる宇宙怪獣の、 現実的な恐怖はあまり描かれなかったし、 ストーリーも単純すぎたし、 特に後半、延々と緊張する場面が続いたため、却って刺激がなかった。 騒々しい音楽を長々と聴いているとだれてくるのとおんなじ。

今回は久々ということで、次回に期待しよう。 ちなみに、次回は、

ゴジラ2001・新世紀

だそうな。ミレニアムの次は新世紀ですか。 キリスト生誕を0年にしとけば、騒ぎは一回で済んだのに...
でも、ま、それもいいでしょう。 コンピュータの2001年問題は多分ないだろうから、 今年の年末は、ゆったりとお祭り気分浸れる...
なあんて、油断していると、今度こそ計算機の暴走で、 2001年・人類滅亡になったりして...

[next]
[back]
[home]