ニューオリンズについたその日、
Virgin レコードでCDを漁った。
今は、日本で輸入盤の値段は随分安いし、税金まで考えると、
USAのほうが安いというわけではないが、
まあ、手に入りにくいCDが結構見つかることもある。
特にミュージカル。店内をうろついて、
やっとミュージカル売場に辿り付いたそのとき、たまたま、
店内の音楽が、ケセラセラに変わった。すると、
一人のおばあさんが、
「ケセラー、セラー、セラー..」
と口ずさんだのが店内に広まり、
期せずしてケセラセラの大合唱が始まる...
フレンチクォーターという観光客向けの繁華街があり
(民家もあるけど)、
そこにブルボン王朝に因んでつけられた、
バーボンストリートという通りがある。
ストリップ小屋が立ち並び、
通り沿いの窓には踊り子の怪しげなシルエットが映し出されていた。
夜、観光客が道にごったがえしながら、なにやら集まって、
騒いでいる。掛け声とともに、手拍子が始まって、
最高潮に達したとき、輪の真中の女性が、
Tシャツを捲り上げて、ブラを見せた。
拍手喝さいとともに、道沿いのホテルのバルコニーの男から、
女性にネックレスが投げ渡された。男は、興奮さめやらず、
血走った目で叫ぶ。
"Now, show me your asshole, show me!"
バーボンストリートを少し入ると、Preservation Hallという、 小さな公会堂のようなホールがある。ここは、 伝統的ジキシーランドジャズを、30分、 たった5ドルで聞かせてくれる。 ホールもぼろくて小さい、楽器も古い、演奏者も年寄が多い、 本物の味わいだ。トランペットの、少し調子っぱずれの音は、 名人芸だ。待合室のベンチには、白猫が二匹、 客に撫でられても無愛想なまま、眠っていた。
ニューオリンズに行ったら、ぜったい生牡蠣を食べよう。 ケチャップはだめ。レモン汁と、ほんのちょっとの西洋わさびで、 ずるっと、飲み込む。店にもよるが、半ダース4ドルぐらい。