随想録

154. 某後輩との対話(中) 2000. 3. 3

これは純粋に医学生物学的なエッセーです。

〜 で、ですねえ、看護婦さんがバリカン持ってきまして、 ちょっとおばさん顔だったけど、まあ、30前ぐらいの。 で、まず、足の脛毛をざあっと刈られましてね。 そう言えば、yonezさん、年中、 ウサギをバリカンで苛めてたじゃないでしょ。 ぼくは今でもやってますけど。

何を期待してるんですか?

へへへ、そう、次に、「失礼します」とか言ってパンツ降ろされちゃって、 あそこも刈られちゃったんですよ。脚の付け根も縛るらしいので。

ちょっと、先輩。なんで、急にノートなんか出して。
あ、もしかして、yonezメモ!? 
まだ、そんなもん書いてんですか? もおおお、 止めてくださいよ。ったく、 学生時代からちっとも進歩がない人なんだから。

まあいいや。で、点滴で抗生物質入の生食 * 射たれながら、 手術の時間を戦々恐々と待ってたんです。

* 生食: 生理食塩水のこと。

しばらくして、またバリカンの看護婦さんが迎えに来て、 手術室に入ったわけ。
で、手術室、ヴィヴァルディの四季が掛かってたりしたんだけど、 どんなに柔らかいムードにしようとしても、 手術台って、やっぱ、やですよ。随分、細いベッドで、 枕には頭がすっぽり入る穴があいてて、 ウサギを固定する台を思い出して、 身震いしちゃいました。そこに、主治医のM先生が、 白い帽子とでかいマスクで、目だけで笑って出迎えてくれたわけ。

そう、M先生ってね、女医さんなんですよ。たぶん、僕より若い。 30くらいじゃないですか。 よりによって、ねえ。
M先生とあと一人、バリカンとは別の看護婦さん。

手術台に寝かされてたら、胸のあたりに衝立を立てられましてね、 患者に手術の様子が見えないように、だそうで。
もちろん僕だって自分の血管なんか見たくないですからね、 菱沼さん * じゃあるまいし、

* 菱沼さん:漫画「動物のお医者さん」に出てくる、 変な女子大学院生。盲腸の手術のとき、 ライトに映った自分の腸を眺めていた。

僕の脚をざっと調べてM先生曰く、
「ちゃんと剃れてないわねえ。」
すると看護婦さん、
「失礼します」
っつって、今度はかみそりプレーよ。 で、脚が終わったら、
「すみません、上もいいですか?」
て言われて、嫌です、っつうわけには行かないから、「どうぞ」 て返事したわけ。

これは純粋に医学生物学的なエッセーです。

手術室って、常に心音が ピ ピ ピ ピ  って鳴ってるんですよ。
もちろん、僕の心音です。手術台に乗せられたら、 すぐセットされましたからね。 それがですね、二人掛かりで、 パンツ下ろされたら、急に

ピピピピピ

ですよ。 恥ずかしいったらありゃしない。若い女性二人にパンツ下ろされた上に、  その心を見透かすように、

ピピピピピ

ですから。深呼吸して、 心頭滅却して、なんとか、 ピ ピ ピ ピ  に戻しましたけど。
とにかく、 脚を蛙の脚みたいに折られて股間丸出しで、 へそのあたりまで綺麗に剃られちゃって、 男の尊厳も、オヤジの尊厳も、すっとんじゃいました。 もうお婿にもお嫁にも行けません。

わたしは象、耳は生えてないの

ってなもんでね。

yonezメモ、やめてったらあ。どうすんですか、こんなの記録して?

― 続く ―

[next]
[back]
[home]