随想録

161. inappropriate 2000. 3. 23

日本人男1「かみさんが単身赴任してるんで、 週末しか帰ってこないんですよ。」

日本人男2「おおお、とすると平日は悪事しまくり.....?」

韓国人女「不倫しちゃだめですよ。」

日男2「なんと。さすが、儒教国。ところで、不倫って、 英語でなんていうの?」

韓女「ええ、しらなあい。」

日男2「そういえば、クリントンが不適切な関係がどうのこうの、 ってたじゃない。
 ― フランス人に向き直り、英語で ―
彼女は、inappropriate love affair はいけない、 と言ってる。」

仏男「inappropriate? love affairに inappropriate なものはない。 全て appropriate だ(キッパリ)。」

韓女「だめよおお。」

日男2「おおお、フランスだ。クリントンの時にも、 世界中で、フランス人ではあれはappropriateだ、 という発言が有名になったもんな」

仏男「そりゃそうだ。僕らはアメリカ人とは違う。 ミッテランに愛人と子供がいても、全然問題ない。」

日男2「よし、今日から俺はフランス人だ(握手)。 Je suis Francais.」

-----------------------------------

ところで、フランスって、カトリックじゃなかったっけ?

[next]
[back]
[home]