随想録

178. いまどきの俳句総合誌 2000. 5. 11

知り合いが
「俺の句が、総合誌に載ったから読め」
てなことメールで回してきたのだが、たまたま、 先週の日曜に本屋をうろついていたら目にとまったもんで、 つい買ってしまった。
「俳句現代」とか言う雑誌だけど、何時の間にできたのだろう。 だいたい、俳句の総合誌なんて、この辺じゃあまり見掛けないし、 わし、総合誌買うのは、なんと6年振りです。
で、まあ、知り合いの句はどうでもいいとして、 出版社「角川春樹事務所」。まったく、ラリラリ裁判どうなったやら、 しっかり復権してて、しかも、雑誌の中に出ずっぱり。 これを翼賛するかのように、かの禿頭(差別用語)の 某元文部大臣をはじめ、俳壇のエライさんたちがズラリ。 ハハハ、日本は平和だ。 で、相変わらず、「虚子のうんたらかんたら」の特集でして、 マンネリの文芸俳句には、新しいネタがないからねえ。

しかし、一つ感心したこと。
美女の写真が増えた。
昔も今も、俳句婆さんのあまり見たくはない写真が並んではいるものの、 大高翔、とかいう、22,3歳の、 おっとするような美女が写真付きで句を出している。
バタくさくなく、とろくさくなく、知的だけどアホのようでもあり、 ええなあ。 この写真が見れただけでも、大枚千円をはたいた価値があったといふものだ。
角川は、黛まどか っつう美女俳人を世に出して、これが大当たりで、 味をしめたらしい。NHKのBS句会は、 男も女もがまがえるの集団だが、角川商法を見習って欲しい。

句の出来は?

どうでもいいの、そんなこと。俳句なんて、上手くても下手でも、 タカが知れてるんだから。

[next]
[back]
[home]