随想録

188. 雨 2000. 6. 13

日本をびしょびしょにせな米ができん、っつうのはわかるが、 こう雨が続くのはカナワン。

職場の弓道場に屋根がないので、雨が降ったら弓が引けん。 弓引くのは、わしにとって、ほとんど、 食事やうんこと同じような生活習慣なので、二日三日と練習できないと、 欲求不満が溜まって、的を見るとぶちこみたくなる(何を?)。 因みに、よね乙は、男をみるとぶちこみたくなるらしいが。 そうでなくても、竹弓に過度の湿気は禁物なのだ。

次に、洗濯物。乾かないだけならまだしも、饐えて臭う。 これも困る。いったん饐えた服は、いくら殺菌剤で洗っても、 臭いが取れない。合成洗剤じゃなくて、石鹸使っていると、 結構深刻である。主婦な方、対策教えて。

自転車、歩きの回数が減って、車で出かけるようになる。 身体がなまる -> 中性脂肪やコレステロールが.... しかも、夜の運転は道路が見えにくい。この前は溝に嵌ってしまった。 近くにいた若者たちが一生懸命持ち上げてくれたが、 なかなか車が動かない。当たり前だ。 サイドブレーキが引いてあったから、ハハハ。

車で帰る途中、職場のCDに寄ろうとしたが、 傘がない。どっかの研究所でバイトしてるらしき女性が、 一人並んでいたので、その後ろの木の下で雨宿りしながら、 待っていた。
しばらくして、CDが空いて、 その女性が入れ替わりに入るときに、
「これさしててください。」
と、傘をわしのほうに差し出してくれたのでした。hohoho。
雨など降るもをかし。

[next]
[back]
[home]