随想録
199. 詞華集「夏」
2000. 7. 25
何も思い付かないので、俳句アンソロジー「夏」を編んで、
誤魔化すことにする。
- - - - - - -
- 国中の時計の音がして夕立 対馬康子
- そう、あちこちから、ボーン、ボン、
カチカチが聞えるのです。聞える人には....
- サイダー売一日海に背を向けて 波止影夫
- おぢさん、くらい。
- 東京は不毛の汗のピカソ展 平畑静塔
- わしも、小学校だか中学校だかのとき、
わざわざ田舎から上京して、ひとごみを見にいった憶えがある。
「不毛の汗」、いや全くその通り。でもいいんじゃないですか、
こういう背伸びも。
- わが夏帽どこまで転べども故郷 寺山修司
- 覗きの天才として一家をなした寺山の、少年時代の代表作。
- 一生の楽しき頃のソーダ水 富安風生
- 白のブラウスの女子学生と、二人でソーダ水。
髪はひっつめ、細目。
いいなあ、昭和30年代の、セピア色の青春みたいな。
- ブラジャーの透きて涼しき後髪 宮腰泰博
- ノーコメント。
[next]
[back]
[home]