電脳芭奈々倶楽部

249. トゥーランドットの勝利 2000. 12. 11

[to concerts]

どうも、今回のトゥーランドットは、初めからカラフに押され気味だ。 カラフ役のツヴィターノフとかという歌手、 ドミンゴやマルティヌッチと違って声に色気はないけれど、 声量はあるし、第二幕もトゥーランドットに歌い勝ち。
第三幕でリューが死んだ後、 カラフに無理矢理押し倒されて唇を奪われると(ほんとに そういう演出だった)、氷の姫君の氷がすっかり溶けて、 か弱き乙女になっちゃった。

だが、カラフも男、馬鹿だった。女が弱さをみせるや、油断して、
「わが名はカラフ、チムールの息子」
と名乗ってしまう。その瞬間、 姫の表情が再び氷と化し、

「やっとお前の名前がわかったぞ!」

と勝ち誇りの雄たけび、いや雌たけび。 あの京劇ばりの早替わりは至芸だ。 さすがディミトローヴァ、 伊達にトゥーランドットNO.1を張っているわけではない。

その後、王子カラフは、宮刑に処せられたと言ふ(uso)。

ブルガリア・ソフィア歌劇場日本公演〜
プッチーニ:トゥーランドット
ゲーナ・ディミトローヴァ(トゥーランドット)、 ボイコ・ツヴィターノフ(カラフ)、 佐藤しのぶ(リュー)、 他、
ジョルジュ・プロイエッティ/ソフィア国立歌劇場o,cho, 東京FM少年cho
ブラーメン・カルターノフ演出
(12.11 東京文化会館)

― ところで、トゥーランドット・コムはできないのかしらん? ―

[next]
[back]
[home]