電脳芭奈々倶楽部

352. A. L. ウェッバーの世界  〜 ウィッスル・ダウン・ザ・ウィンド (1) 2001. 12. 29

[to record library]

― 261より続く ―

今度紹介する「ウィッスル・ダウン・ザ・ウィンド」は、 同名の映画に基づいている。と言ってもわからないかも知れないが、 邦題の「汚れなき瞳」を言えば、映画のオールドファンにはおなじみだろう。 逃亡して納屋に逃げ込んだ殺人犯と、 彼をイエス・キリストだと信じ込んでしまった少女との、心の交流を描いた作品。
前作「サンセット大通り」は映画をかなり忠実に再現した作品だったが、 このウィッスルはだいぶアレンジしてある。舞台もイギリスからアメリカ南部に変更してあるし、 登場人物の名前も違う。筋も細部は大きく違う。

ミュージカル「ウィッスル・ダウン・ザ・ウィンド(風に乗せて口笛を)」 Whistle down the wind
原作: メアリー・ヘイリー・ベルの同名の小説、 およびリチャード・アッテンボロー監督の映画(邦題「汚れなき瞳」)
台本: ジム・スタインマン
音楽: アンドリュー・ロイド=ウェッバー
編曲: デヴッド・カレン/アンドリュー・ロイド=ウェッバー
初演: 1998年 ロンドン・アルドウィッチ劇場

さて、というわけで、映画はあまり参考にならないし、ミュージカルのビデオも出てないし、 もちろん実演に接したこともないし。で、例によって、全曲CDを聴きながら歌詞カードを読んで、 舞台を想像することになる。でもこの歌詞カード、いわゆる「ト書き」がまったくないんだよな。 これじゃあ、大事な情報が伝わらんじゃないか、ぶつぶつ。

1998 ロンドン初演キャスト(全曲)
マーカス・ロヴェット(男)、ロッティ・メイヤー(スワロー)、 ディーン・コリンソン(エーモス)、ヴェロニカ・ハート(キャンディ)、 ジェームズ・グレーム(ブーン)、他
クリス・ナイチンゲール指揮オーケストラ
なお、上記の全曲盤のほかに、ウィッスルの中の名曲を抜き出して、 大スターたちが歌っているCDも出ている。
1998 名曲集
トム・ジョーンズ、ティナ・アレーナ、 ボーイゾーン、エレーナ・ページ、ドニー・オズオント、 エヴリボーイズ、ミート・ローフ、 ボーイ・ジョージ、サウンヅオブブラックネス、 ボニー・タイラー、マイケル・ボール、ロッティ・メイヤー、 A. L. ウェッバー
私は、特に、トム・ジョーンズの「Vaults of Heaven 天国の窓」、ボニ―・タイラーの「Tire tracks and broken heart 疲れ果てた人生と傷心」、 ロッティ・メイヤーの「Whistle down the wind 風に乗せて口笛を」の三っつが好きだ。 このCDは選曲も歌唱も良く、ウェッバーのCDの中で一番気に入っている。

― 疲れたので、次回に続く ―

[next]
[back]
[home]