違う部分はたった一つ。最後のメロディーを繰り返すか繰り返さないか。
始めのうちは、「記憶違いかな」ぐらいに思っていたのだが (最近ボケが激しいし)、次第に確信に変わった。絶対に二つバージョンがある。 そいで、長いバージョンは月曜だけらしいのである。
で、何日かビデオに取って確認してみました。予想通りでした。
(1) テーマ曲には、長いバージョンと短いバージョンがある。両者の差は10秒以下。
最後の部分以外は、違いは認められない。
(2) 長いバージョンは月曜だけである(実はこれは、まだ統計的に有意ではないのだが)。
さらにわかったこと、
(3) 長いバージョンのときは、短いバージョンのときには表示されない 制作、美術、演出などの担当者名がテロップが流れる。
これだけだったら、テロップを流すのをちと急ぎ気味にすればいいのでないだろうか。 目の不自由な人のための解説が副音声で流れているが、これは早目に終わってしまうから、 特に長くする必要はなさそう。
とはいふものの、二つのバージョン、それぞれに味があることも確か。
メロディの繰り返しがない短いバージョンは、気分的にすぐドラマに移行できるし、
一方、長いバージョンは曲として完成している。ご興味のおありの向きは、
今度注意して聞いてみては如何。
(連ドラマニアの間では、周知の事実だったりして......そうだったら、すんません。 笑ってやってください)。