電脳芭奈々倶楽部
410. エクサンプロヴァンス音楽祭・フィガロの結婚
2002. 9. 4.
[to concerts]
このエクサンプロヴァンスのフィガロは、駅とかの広告やテレビなどで宣伝されておった。
あちこちに貼ってあるでしょう、伯爵夫人が、ちょっとHな下着姿で、
なやましくベットに腰掛けている写真が。
で、ついつい観てしまいました。
エクサンプロヴァンス国際音楽祭・東京公演2002
モーツァルト:フィガロの結婚(ベーレンライター新全集版)
ローラン・ナウリ(伯爵)、
ヴェロニク・ジャンス(伯爵夫人)、
カミラ・ティリング(スザンナ)、
マルコ・ヴィンコ(フィガロ)、
ステファニー・ドーストラック(ケルビーノ)、
ジェニファー・スミス(マルチェリーナ)、他
ヨーロッパ音楽アカデミー(cho)、
マーラー・チェンバー・オーケストラ
指揮 マルク・ミンコフスキ
演出 リチャード・エア
(9.3 オーチャード)
舞台は、左右対称で、バルコニーから階段が二つ降りている。
舞台装置は最初から最後まで、ほとんどこのまま。少し芸がないような気がした。
だが、なんと言っても音楽がいい。そうでなくても元気な序曲ではあるが、
ミンコフスキーの音が飛び跳ねるようなテンポがすばらしい。歌手も、
歌と演技が乗っていた感じ。わしとしては、伯爵夫人の有名なアリア
(題名が出てこない、あの孤閨を嘆きながらも、わたしは彼を愛してる、
と歌う奴)がこの日のベストでした。年増だったり娘になったり、
落ち込んだり元気になったり。よかった。さすがに、看板写真のモデルになるだけはある。
[next]
[back]
[home]