Pollini Project 2002 in Tokyo 第二夜「モノディ(単旋律)」休憩を挟んで、後半に向けて席に着くと.... なかなか演奏家が現れない。 しばらくして、背広姿のあんちゃんが登場して、
ドビュッシー:シランクス、 ベリオ:セクエンツァI, XII、 アルトラ・ヴォーチェ、
モンテヴェルディ:マドリガ―レ集第7巻より、 闘いと愛のマドリガーレ集より
ポリーニ(チェンバロ)、テンポ・レアーレ(エレクトロニクス)、 ミケーレ・マラスコ(fl)、 パスカル・ガロワ(fg)、モニカ・バチェッリ(ms), 紀尾井シンフォニエッタ東京メンバー、他
(紀尾井ホール)
結局、合計で30分のロスの末、会場に戻ると、なぜかノイズは消えていた。
何が原因だったかは説明がなかったが、ともかく、
ポリーニと合奏団と独唱者達が登場、
モンテヴェルディのマドリガルが始まる。
さきほどの、メゾのバチェッリというねえちゃんが大活躍。
この人、たぶん、正真正銘の女性だと思われるのだが、
なんとなく、声がカウンターテナーみたいなんだよなあ。
ポリーニのチェンバロと指揮は...まあ、それなりでした。