電脳芭奈々倶楽部

441. 樫本・ミョンフン・東フィル 2003. 1. 13.

[to concerts]

東京でオペラを観ると、大雑把に言って二回に一回は東フィルだ。 また、大野和士のオペラコンチェルタンテシリーズも好評だし、 チョンミョンフンもたびたび客演している。
実際に、オペラで東フィルを聴くと、 ものすごく上手くなっていると思うことが多いのだった。 で、その東フィルが、チョン・ミョンフンに率いられて、 つくばにやってきました。
第122回つくばコンサート〜チョン・ミョンフン/東フィル特別演奏会
ブラームス:バイオリン協奏曲
ベルリオーズ:幻想交響曲
(アンコール)ビゼー:カルメン前奏曲
樫本大進(vn)、 チョン・ミョンフン/東京フィルハーモニーo
(ノバホール)
ブラームスの第2楽章の冒頭のオーボエ、 いい音色。ウィーンのオケかと思った。管楽器もいいが、 それを支える弦がいい。結構分厚い響きがする。 チョンミョンフンは、緩急・強弱自在の、きびきびとした棒。 狭いノバホールにフルオケだから、 特に幻想のような迫力で迫る曲は有利だが、 それにしても、地響きのように、おどろおどろしくホールが鳴り響く。 アンコールのカルメンなどは、音の大洪水でした。
なお、樫本は、若手なのに、非常に貫禄ある舞台姿。 艶やかにしてHな音色がよろしい。

てなわけで、2000円の安い席にも関わらず、 出色のオケコンでした。 しょもない外国のオケを馬鹿高い値段で聴くより、 こういう素晴らしい国産品を愛用しよっと。

[next]
[back]
[home]