*オペラ、コンサート、 リサイタルなどの実演に関するエッセイだけ抜き出して 目次を作りました。
[1999/ 2000/ 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008]
演奏日 | 内容 | 場所 |
2003. 12. 30 |
ワーグナー: 神々の黄昏 セルゲイ・リャ―ドフ(ジークフリート)、 エフゲニー・ニキーチン(グンター)、 ミハイル・ペトレンコ(ハーゲン)、 ヴィクトル・チェルノモルツェフ(アルベリッヒ)、 ヴァレリア・ステンキナ(グートルーネ)、 オルガ・サヴァダ(ヴァルトラウテ)、 オルガ・セルゲジェーヴァ(ブリュンヒルデ)、 リュドミラ・カヌニコヴァ(第1のノルン)、 スヴェトラーナ・ヴォルコヴァ(第2のノルン)、 タチアナ・クラフッコーヴァ(第3のノルン)、 マルガリータ・アラヴェルヂアン(ヴォグリンデ)、 リア・シェフツォーヴァ(ヴェルグンデ)、 ナデスダ・セルデューク(フロスヒルデ) マリンスキー劇場o, cho 指揮 ヴァレリー・ゲルギエフ 合唱指揮 アンドレイ・ペトレンコ 構想 ヴァレリー・ゲルギエフ/ジョルジュ・ツィーピン 演出 ヴラディーミル・ミルゾエフ 舞台 ジョルジュ・ツィーピン |
バーデンバーデン祝祭劇場 |
2003. 12. 28 |
ワーグナー: ジークフリート レオニード・ザチョサジェフ(ジークフリート)、 ヴラジーミル・フェレンシャク(ミーメ)、 ミハイル・キット(さすらい人)、 ヴィクトル・チェルノモルツェフ(アルベリッヒ)、 ミハイル・ペトレンコ(ファフナー)、 ツラタ・ブリチェヴァ(エルダ)、 ミラーナ・ブタジェヴァ(ブリュンヒルデ)、 ラリッサ・ユディーナ(小鳥) マリンスキー劇場o 指揮 ヴァレリー・ゲルギエフ 合唱指揮 アンドレイ・ペトレンコ 構想 ヴァレリー・ゲルギエフ/ジョルジュ・ツィーピン 演出 ヴラディーミル・ミルゾエフ 舞台 ジョルジュ・ツィーピン |
バーデンバーデン祝祭劇場 |
2003. 12. 26 |
ワーグナー: ワルキューレ オレグ・バラショフ(ジークムント)、 ムラダ・チュドレイ(ジークリンデ)、 ヴラディーミル・ヴァネジェフ(ヴォータン)、 ゲンナディ・ベッヅベンコフ(フンディング)、 スヴェトラーナ・ヴォルコヴァ(フリッカ)、 オルガ・サヴォヴァ(ブリュンヒルデ)、 他 マリンスキー劇場o 指揮 ヴァレリー・ゲルギエフ 合唱指揮 アンドレイ・ペトレンコ 構想 ヴァレリー・ゲルギエフ/ジョルジュ・ツィーピン 演出 ヴラディーミル・ミルゾエフ 舞台 ジョルジュ・ツィーピン |
バーデンバーデン祝祭劇場 |
2003. 12. 25 |
ワーグナー: ラインの黄金 ミハイル・キット(ヴォータン)、 フェドロフ・モサジェフ(ドンナー)、 エフゲニー・アキモフ(フロー)、 ニコライ・ガシエフ(ローゲ)、 ヴラジーミル・フェレンシャク(ミーメ)、 ヴィクトル・チェルノモルツェフ(アルベリッヒ)、 スヴェトラーナ・ヴォルコヴァ(フリッカ)、 ズラータ・ブリチェーヴァ(エルダ)、 タチアナ・ボロディナ(フライア)、 ミハイル・ペトレンコ(ファフナー)、 エヴゲニ・ニキチン(ファーゾルト)、 マリガリータ・アラヴェルディアン(ヴォグリンデ)、 リア・シェヴツォーヴァ(ヴェルグンデ)、 ナデスダ・セルジューク(フロスヒルデ) マリンスキー劇場o 指揮 ヴァレリー・ゲルギエフ 合唱指揮 アンドレイ・ペトレンコ 構想 ヴァレリー・ゲルギエフ/ジョルジュ・ツィーピン 演出 ヴラディーミル・ミルゾエフ 舞台 ジョルジュ・ツィーピン |
バーデンバーデン祝祭劇場 |
2003. 12. 23. |
ベッリーニ:ノルマ ヨハン・ヴァイゲル(ポリーネ)、 ロラント・ブラハト(オロヴェソ)、 カテリーネ・ナゲルシュタット(ノルマ)、 ソノラ・ヴァイチェ(アダルジーサ)、他 コンスタンティノス・カリディス/シュツッツガルト歌劇場o,cho ジョッシ・ウィーラー/セルジョ・モラビト演出 |
シュツッツガルト歌劇場 |
2003. 12. 22. |
ロッシーニ:セヴィリャの理髪師 ジャコモ・ラウロ・リヴィニ(伯爵)、 ドナート・ディ・ステファノ(バルトロ)、 ナサニエル・ウェブスター(フィガロ)、 アネッテ・シュトリッカー(ロジーナ)、他 ヨハネス・デビュ/フランクフルト歌劇場o,cho ペーター・ムスバッハ演出 |
フランクフルト歌劇場 |
2003. 12. 20 |
つくば舞台芸術フェスティヴァル〜
ノバホール20周年記念 クロノスクァルテット30周年記念公演 ブリセーニョ:シナロナの男、 ララ:たやすいこと、 ロス:フルーグフレルサリン、他 ヴァスクス:弦楽四重奏曲第4番 |
ノバホール |
2003. 12. 13 |
東京交響楽団定期演奏会 ヤナ−チェック:歌劇「死の家から」 (セミステージ形式、日本初演) リバルド・ハーン(ゴリャンチコフ)、 イヴァン・シャコヴァー(アリェヤ)、 シモン・ショモライ(ルカ)、 アレシュ・ブリツェイン(スクラトフ)、 安井陽子(売春婦)、他 秋山和慶/東京交響楽団、東響コーラス マルティン・オタヴァ演出 |
サントリー |
2003. 12. 11 |
日本フィル定期演奏会 ブラームス:バイオリン協奏曲* 〜(アンコール)白鳥の湖から* ベートーヴェン: 交響曲第7番 *イダ・ヘンデル(vn)、阪哲朗指揮 |
サントリー |
2003. 12. 10 |
深夜の音楽会収録演奏会 シューマン:バイオリン協奏曲ニ短調* チャイコフスキー:交響曲第4番 *コリヤ・ブラッハー(vn)、小林研一郎/読売日本交響楽団 |
トリフォニー |
2003. 12. 9. |
新国立劇場公演 オッフェンバック:ホフマン物語(フランス語上演) ヤネス・ロトリッツ(ホフマン)、 エリナ・ガランチャ(ニクラウス/ミューズ)、 幸田浩子(オランピア)、砂田涼子(アントニア)、 佐藤しのぶ(ジュリエッタ)、 ゴートン・ホーキンス(コッペリウス/ミラクル博士 など)、 高橋淳(アンドレ/フランツ、など) 他 演出、美術:フィリップ・アルロー 阪哲朗/東京フィルハーモニー交響楽団 |
新国立劇場 |
2003. 12. 6 |
第19回つくば国際音楽祭 バッハ:無伴奏パルティータ全曲 矢部達哉(vn) |
ノバホール |
2003. 11. 26 |
第421回読売日本交響楽団定期公演 ベルリオーズ:レクィエム 中鉢聡(T)、マリインスキー劇場cho ワレリー・ゲルギエフ指揮 |
サントリー |
2003. 11. 24 |
アルバン・ベルク:歌劇「ルル」
(ツェルハ補筆版、日本初演) 天羽明恵(ルル)、 小山由美(ゲシュヴィッツ伯爵令嬢)、 勝部太(医事顧問、銀行家、教授)、 林美智子(衣裳係り、学生、ボーイ)、 福井敬(アルヴァ)、 大島幾雄(シェ−ン博士、切り裂きジャック) 他 沼尻竜典/東京フィル 佐藤信演出 |
日生劇場 |
2003. 11. 18 |
マリインスキーオペラ日本公演 ムソルグスキー:ボリス・ゴドゥノフ ウラディーミル・ヴァネーエフ(ボリス)、ニコライ・ガシーエフ(シュイスキー公)、 ワシリー・ゲレロ(シェルカーロフ)、イワン・プーシキン(フョードル)、 エフゲニー・アキーモフ(聖愚者)、他 ワレリー・ゲルギエフ/マリインスキー劇場cho, o アンドレイ・コンチャロフスキー演出 |
東京文化 |
2003. 11. 17 |
スウェーデン放送合唱団日本公演 デュリュフレ:レクイエム* フォーレ:レクイエム** グニラ・フランクリン(s)*, アーネ・ルンドマルク(br), アンナ・サンデル(ms)** フレドリク・マルムベリ指揮、 マティアス・ヴァーゲル(org) |
東京カテドラル 聖マリア大聖堂 |
2003. 11. 16 |
マリインスキーオペラ日本公演 プロコフィエフ:歌劇「戦争と平和」 ウラディーミル・モロース(アンドレイ)、 タチヤナ・パヴロフスカヤ(ナターシャ)、 ゲガム・グリゴリアン(ピエール)、他 ワレリー・ゲルギエフ/マリインスキー劇場cho, o アンドレイ・コンチャロフスキー演出 |
NHKホール |
2003. 11. 14 |
新国立劇場主催公演 プッチーニ:歌劇「トスカ」 エリザべス・ホワイトハウス(トスカ)、 カール・タナー(カヴァラドッシ)、 セルゲイ・レイフェルス(スカルピア)、他 アントネッロ・マダウ=ディアツ演出 ジェラール・コルスティン/東京フィル、 新国立劇場cho |
新国立劇場 |
2003. 11. 9 |
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」 R. シュトラウス:英雄の生涯 (アンコール)カプリッチョ〜月光の音楽 ティーレマン/VPO |
りゅうとぴあコンサートホール |
2003. 11. 5 |
モーツアルト:交響曲第34番 ブルックナー:交響曲第7番 ホ長調 スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送so |
東京オペラシティ |
2003. 11. 4. |
モーツアルト:交響曲第35番「ハフナー」 ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調 スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送so |
東京オペラシティ |
2003. 11. 2. |
アファナシエフ(p)・オールリストプロ 葬送、五つの小品、ペトラルカのソネット第104番、 物思いに沈む人、悲しみのゴンドラII、不運、 ダンテを読んで |
浜離宮朝日ホール |
2003. 11. 1 |
第126回つくばコンサート ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調 スクロヴァチェフスキー/ザールブリュッケン放送so |
ノバホール |
2003. 10. 30 |
第19回つくば国際音楽祭 モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K136, ピアノ協奏曲第9番 ウェーバー:アンダンテとハンガリー風ロンド チャイコフスキー:弦楽六重奏曲ニ短調 「フィレンツェの思い出」 (アンコール)武満:三つの映画音楽よりロンド、 ブルース、他 クセーニャ・バシュメト(p), ユーリ・バシュメト(va)/モスクワソロイスツ |
ノバホール |
2003. 10. 27. |
アファナシエフ(p)・オールベートーヴェンプロ ベートーヴェン:ピアノソナタ第30, 31, 32番 |
サントリー |
2003. 10. 25. |
アファナシエフ・巨匠たちへの賛歌 シューベルト:交響曲第7番「未完成」 ブルックナー:交響曲第9番 アファナシエフ/新日本フィル |
東京芸術劇場 |
2003. 10. 19. |
ピーター・ゼルキン・ピアノリサイタル ヴォルペ:パッサカリア ベートーヴェン:ピアノソナタ第30番、ディアベリ変奏曲 (アンコール)ブラームス:間奏曲Op. 117-3、 ベートーヴェン:バガテルOp. 126-3、 武満徹:雨の樹素描、バッハ:ゴールトベルク変奏曲〜アリア |
サントリー |
2003. 10. 18. |
第125回つくばコンサート〜岸ミツアキトリオ ディアオールドストックホルム、 朝日のごとく爽やかに、ツァラトストラかく語りき、他 岸ミツアキ(p)、中村新太郎(ウッドベース)、井川晃(ドラムス)、 [ゲスト]藤井寛(ヴィヴラフォン) |
ノバホール |
2003. 10. 15. |
読売日本交響楽団定期公演 ヘンツェ:歌劇「午後の曳航」(ヘンツェ改定 日本語版・世界初演、演奏会形式) 緑川まり(房子)、高橋淳(登)、三原剛(竜二)、 石崎秀和(首領)、米良美一(二号)、他 ゲルト・アルブレヒト指揮 照明演出・高島勲 |
サントリー |
2003. 10. 14 |
藤原歌劇団・トゥールーズキャピタルオペラ共同制作公演 グノー:ロメオとジュリエット 中鉢聡(ロメオ)、高橋薫子(ジュリエット)、 谷友博(メルキューシオ)、小山陽二郎(ティバルト)、 大沢健(ローラン)、他 マルコ・ボエーニ/東京シティ・フィル、藤原歌劇団cho ニコラ・ジョエル演出 |
東京文化会館 |
2003. 10. 10 |
第19回つくば国際音楽祭 フォーレ:舟歌1,2番、即興曲2,3番 ラヴェル:ソナチネ サティ:太った木の人形のスケッチとからかい プーランク:三つの小品 ドピュッシー:前奏曲第2巻 (アンコール)サティ:スポーツと気晴らしの、Je te veux, ドピュッシー:アナカポリの丘、サティ:グノシエンヌ第5番 パスカル・ロジェ(p) |
ノバホール |
2003. 10. 4 |
ボヘミアオペラ日本公演 スメタナ:歌劇「売られた花嫁」 イヴァナ・シャコバー(マジェンカ)、 ヤン・オンドラーチェク(ヴァシェク)、 アレシ・ブリスツェイン(イェニ―ク)、 イェヴヘン・ショカロ(ケツァル)、他 イジー・シュトゥルンク/チェコ国立プルゼーニョ歌劇場cho, o |
オーチャード |
2003. 10. 2. |
シベリウス:クレルヴォ交響曲 (アンコール)ハンニカイニン:アンニーの歌、 シベリウス:フィンランディア、悲しいワルツ パイヴィ・ニスラ(MS)、ライモ・ラウッカ(BR) オスモ・ヴァンスカ/フィンランド・ラハティso, ヘルシンキ大学男声cho |
トリフォニー |
2003. 9. 26. |
アルミンク新日本フィル音楽監督就任記念公演 モンテヴェルディ:マドリガル第7集〜 告げるべきか、沈黙すべきか マーラー:交響曲第3番 アン=カトリン・ナイドゥ(A) クリスチャン・アルミンク/ 新日本フィル、栗友会cho、Tokyo FM少年cho |
トリフォニー |
2003. 9. 25. |
ベートーヴェン・ピアノソナタ全曲シリーズ Vol. 4 ロンド ハ長調、ピアノソナタ 9, 13, 27, 28番 (アンコール)トロイメライ、英雄ポロネーズ 清水和音(p) |
いずみホール、大阪 |
2003. 9. 20 |
東京シティフィル・オーケストラル・オペラ ワーグナー:神々の黄昏 成田勝美(ジークフリート)、緑川まり(ブリュンヒルデ)、 島村武男(アルベリヒ)、長谷川顕(ハーゲン)、 青戸知(グンター)、 田中三佐代(グートルーネ、ヴェルグンデ)、 岩森美里(ヴァルトラウテ,ノルンII)、竹本節子(ノルンI)、 渡辺美佐子(ノルンIII)、 羽根田宏子(ヴォークリンデ)、 手嶋眞佐子(フロースヒルデ) 飯守泰次郎/東京シティー・フィル 演出:高島勲 ヴィジュアルアドヴァイザー:ヘニング・フォン・ギールケ |
東京文化会館 |
2003. 9. 17. |
ミラノスカラ座日本公演 ヴェルディ:オテロ クリフトン・フォービス(オテロ)、レオ・ヌッチ(ヤーゴ)、 アンテネルロ・チェロン(ロデリーゴ)、アンドレア・ロスト(デズデモナ)、 ロッサーナ・リナルディ(エミリア)、他 ムーティ/ミラノスカラ座cho, o グレアム・ヴィック演出 |
NHKホール |
2003. 9. 13. |
ミラノスカラ座日本公演 ヴェルディ:マクベス アルベルト・ガザーレ(マクベス)、イルダー・アブドラザコフ(バンクォー)、 バオレッタ・マッローク(マクベス夫人)、サルヴァトーレ・リチートラ(マクダフ)、他 ムーティ/ミラノスカラ座cho, o グレアム・ヴィック演出 |
東京文化 |
2003. 9. 7. |
バーンスタイン:ミュージカル「ウェストサイド物語」 ~ミラノスカラ座バージョン 演出・振り付け:ジョーイ・マクリーニー 音楽監督・指揮:ドナルド・ウィング・チャン |
オーチャード |
2003. 8. 26 |
バイロイト音楽祭「ローエングリン」 ラインハルト・ハーゲン(ハインリヒ王)、 ペーター・ザイフェルト(ローエングリン)、 ペトラ=マリア・シュニツァー(エルザ)、 ジョン・ヴェグナー(テルラムント)、 ユディット・ネメト(オルトムート)、他 合唱指揮 エバーハルト・フリードリヒ 指揮 アンドリュー・デーヴィス 演出 キース・ウォーナー |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 8. 25 |
バイロイト音楽祭「神々の黄昏」 ヴォルフガング・シュミット(ジークフリート)、 オラフ・ベーア(グンター)、 ペーター・クラフェネス(ハーゲン)、 ハルトムート・ヴェルカー(アルベリッヒ)、 イヴォンネ・ヴィードストルック(グートルーネ)、 リオバ・ブラウン(ヴァルトラウテ)、 エヴリン・ヘリツィウス(ブリュンヒルデ)、 シモーヌ・シュレーダー(第1のノルン)、 イルムガルド・ヴィルスマイヤー(第2のノルン)、 ユディット・ネメス(第3のノルン)、 カロリーネ・シュタイン(ヴォグリンデ)、 ダニエラ・シンドラム(ヴェルグンデ)、 エレナ・ジドコヴァ(フロスヒルデ) 合唱指揮 エバーハルト・フリードリヒ 指揮 アダム・フィッシャー 演出 ユルゲン・フリム |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 8. 23 |
バイロイト音楽祭「ジークフリート」 クリスチャン・フランツ(ジークフリート)、 グラハム・クラーク(ミーメ)、 アラン・タイトス(さすらい人)、 ハルトムート・ヴェルカー(アルベリッヒ)、 フィリップ・カン(ファフナー)、 ジモーネ・シュレーダー(エルダ)、 エヴリン・ヘリツィウス(ブリュンヒルデ)、 エファ・シャイダー(小鳥) 指揮 アダム・フィッシャー 演出 ユルゲン・フリム |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 8. 23 |
オルガンコンサート〜トッカータ集 D. Buxtehude: ホ短調、 D. スカルラッティ:ハ短調、 J. S. バッハ:ニ短調、 T. デュボワ:ト長調、 M. レーガー:ニ短調、 C.-M. ウィドー:へ短調 クリストフ・クリュックル(org) |
バイロイト城教会 |
2003. 8. 21 |
バイロイト音楽祭「ワルキューレ」 ロバート・ディーン・スミス(ジークムント)、 ヴィオレッタ・ウルマナ(ジークリンデ)、 アラン・タイトス(ヴォータン)、 フィリップ・カン(フンディング)、 藤村美穂子(フリッカ)、 エヴリン・ヘリツィウス(ブリュンヒルデ)、 他 指揮 アダム・フィッシャー 演出 ユルゲン・フリム |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 8. 20 |
バイロイト音楽祭「ラインの黄金」 アラン・タイトス(ヴォータン)、 オラフ・ベーア(ドンナー)、 エンドリック・ヴォトリヒ(フロー)、 アルノルド・ベズエイイェン(ローゲ)、 マイケル・ハワード(ミーメ)、 ハルトムート・ヴェルカー(アルベリッヒ)、 藤村美穂子(フリッカ)、 シモン・シュレーダー(エルダ)、 アニャ・カンペ(フライア)、 フィリップ・カン(ファフナー)、 ヨハン・ティリ(ファーゾルト)、 カロリーネ・シュタイン(ヴォグリンデ)、 ダニエラ・シンドラム(ヴェルグンデ)、 エレナ・ジドコヴァ(フロスヒルデ) 指揮 アダム・フィッシャー 演出 ユルゲン・フリム |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 8. 20 |
水曜日のオルガン音楽シリーズ D. Buxtehude: パッサカリアニ長調、 J. S. バッハ:主よ人の望みよ喜びよ、他 フランク・フィッシャー(org) |
バイロイト市立教会 |
2003. 8. 19 |
バイロイト音楽祭「さまよえるオランダ人」 ヤーコ・リュヘーネン(ダーラント)、 アドリアンヌ・ダガー(ゼンタ)、 エンドリク・ヴォトリヒ(エリック)、 ウタ・プリュー(マリー)、 トミスラフ・ムツェク(舵取り)、 ジョン・トムリンソン(オランダ人) 合唱指揮 エバーハルト・フリードリヒ 指揮 マルク・アルブレヒト 演出 クラウス・グート |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 8. 18 |
バイロイト音楽祭「タンホイザー」 ユン・クァンチョル(ヘルマン)、 グレン・ウィンスレイド(タンホイザー)、 ロマン・トレケル(ヴォルフラム)、 リカルダ・メルベト(エリザベート)、 バルバラ・シュナイダー=ホフステッター(ヴェーヌス)、他 合唱指揮 エバーハルト・フリードリヒ 指揮 クリスチャン・ティーレマン 演出 フィリップ・アルラウド |
バイロイト祝祭劇場 |
2003. 7. 31. |
第16回 函館野外劇「星の城、明日に輝け」 芸術監督:沢田祐二、 構成・演出:「星の城、明日に輝け」プロジェクト、 脚本:高橋由美子、演出振付アドバイザー:山口正義、 他、 |
函館五稜郭跡 |
2003. 7. 25. |
ベートーヴェンハレ管・定期演奏会 シューベルト:イタリア風に ベートーヴェン:バイオリン協奏曲 メンデルスゾーン:交響曲第4番「イタリア」 レオニダス・カヴァコス(v) アンドレイ・ボレコ指揮 |
ボン、ベートーヴェンハレ |
2003. 7. 22. |
夏のピアノシリーズ2003 ベートーヴェン:ピアノソナタハ長調 Op. 2-3 ドビュッシー:映像第一集 ブラームス:四つのバラード メンデルスゾーン:ロンドカプリチオーソ イレーネ・ルッソ(p) |
ボン、ベートーヴェンハウス・カンマームジークザール |
2003. 7. 8. |
第19回東京の夏音楽祭オープニング「日本の太鼓」 林英哲:樹花響、蓮の座2003、澪の蓮 林英哲、英哲風雲の会(太鼓)、大倉正之助(能大鼓) |
サントリー |
2003. 7. 5. |
読響定期演奏会 ペンデレツキ:パルティータ(日本初演) 菱沼尚子:エルドラド(世界初演) リーム:大河交響曲に向かってIII(日本初演) 石井真木:交響詩「幻影と死」(遺作、世界初演) ゲルト・アルブレヒト/読売日本交響楽団 |
サントリー |
2003. 6. 15. |
A-land ensemble concert series VIII
若林暢と仲間達[2] Part I ヴァイオリンと能舞のコラボレーション Part II 京風 ストラヴィンスキー:兵士の物語 安東伸元(能舞、語り部)、ウヴェ・ワルター(悪魔)、 金久蒼汲(兵士) 蔵野雅彦指揮 若林暢(vn), 黒木岩寿(cb), 神代修(trp), 藤本正彦(prc), 他 台本:C. F. ラミュー、翻訳脚色:安東伸元、 総監督:若林暢 |
東京文化会館小ホール |
2003. 6. 14. |
第124回つくばコンサート〜バトル/新イタリア合奏団 ロッシーニ:セヴィリアの理髪師〜序曲、嵐、カヴァティーナ ロータ:組曲「アマルコルド」 ピアソラ:チェロと弦楽のためグラン・タンゴ ヘンデル:ジュリアスシーザー〜つらい運命に涙はあふれ* ピアソラ:瞑想と舞曲 ヘンデル:快活の人、沈思の人、中庸の人〜美しい鳥よ* ピアソラ:ブエノスアイレスの夏 ヘンデル:ソロモン〜イェルサレムに永遠の平和が宿りますように、 太陽が輝くのを忘れるものだろうか* ヘンデル:アルチーナ〜また私を喜ばせに来て* (アンコール)オンブラマイフ、黒人霊歌より、この道、 ピチカートポルカ、他 * キャスリーン・バトル(S)、新イタリア合奏団 |
ノバホール |
2003. 6. 12. |
ミシェル・ベロフ・ピアノリサイタル モーツァルト:幻想曲ハ短調 シューマン:幻想曲ハ長調 ドビュッシー:前奏曲集第2巻 (アンコール)沈める寺、亜麻色の髪の乙女、他 |
紀尾井ホール |
2003. 6. 10. |
新国立劇場公演 ヴェルディ:オテロ クリスチャン・ヨハンソン(オテロ)、 ホアン・ポンス(イャーゴ)、 持木弘(カッシオ)、 中鉢聡(ロデリーゴ)、 ルチア・マッツァリーナ(デズデモナ)、 森山京子(エミリア)、他 菊池彦典/東京フィルハーモニー交響楽団、 新国立劇場cho, 藤原歌劇団cho、杉並児童cho 演出 エライジャ・モシンスキー |
新国立劇場 |
2003. 5. 31. |
ケルン放送交響楽団日本公演 マーラー:交響曲第3番 ブリギッダ・スヴェンデーン(A) ビシュコフ/WDRケルン放送女声cho, ケルン放送so |
東京文化会館 |
2003. 5. 28. |
クリスチャン・ツィメルマン東京公演 ブラームス:六つの小品 Op. 118 ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番 ショパン:即興曲第二番、ピアノソナタ第3番 |
東京芸術劇場 |
2003. 5. 23. |
東京スコラ・カントールム第42回定期公演 モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り 鈴木美登里、花井尚美、及川豊、望月寛之、他(独唱) 上尾直毅(cemb)、西山まりえ(hrp)、能登伊津子(org) 花井哲郎/東京スコラカントールム(cho) |
東京カテドラル聖マリア大聖堂 |
2003. 5. 18. |
斉藤千種バイオリンリサイタル モーツァルト:ソナタ28番 ホ短調 ベートーヴェン:ソナタ10番 ト長調 イザイ:無伴奏ソナタ 第三番「バラード」 エネスコ:幼き日の印象 (アンコール)リース:気まぐれ女、 モンティ:チャ−ルダーシュ 柴田美穂(p) |
王子ホール |
2003. 5. 15. |
東京都交響楽団定期演奏会 プーランク:組曲「牝鹿」 トマジ:トランペット協奏曲* ホルスト:組曲「惑星」 *高橋敦(trp) 指揮ヤン・パスカル・トリトゥルエ |
サントリー |
2003. 5. 2. |
スロヴァキア民族舞踊団「シャリシャン」
東京池袋公演 竜と王女の物語 |
豊島公会堂 |
2003. 4. 24. |
ブーレーズ/グスタフ・マーラー・ユーゲント・
オーケストラ日本公演 バルトーク:ディヴェルティメント 武満徹:ユーカリプスI W.シュルツ(fl), F. ルルー(ob), 吉野直子(hrp) ブーレーズ:メサジェスキス ジャン=ギアン・キラス(vc) ラヴェル:歌曲集「シェヘラザード」 アンネ・ゾフィー・オッター(ms) メシアン:七つの俳諧 ピエール=ロラン・エマール(p) |
東京オペラシティ |
2003. 4. 22. |
ブーレーズ/グスタフ・マーラー・ユーゲント・
オーケストラ日本公演 ワーグナー:トリスタンとイゾルデ前奏曲 ベルク:バイオリン協奏曲* シェーンベルク:交響詩「ペレアスとメリザンド」 *諏訪内晶子(vn) |
サントリー |
2003. 4. 21. |
ブーレーズ/グスタフ・マーラー・ユーゲント・
オーケストラ日本公演 ベルク:オケのための三つの小品 Op. 6 ウェーベルン:オケのための六つの小品 Op. 6 マーラー:交響曲第六番 |
サントリー |
2003. 4. 5. |
オラトリオ東京定期演奏会 シューマン:オラトリオ「楽園とペリ」 釜洞祐子(ペリ)、佐竹由美(乙女)、 加納悦子(天使、他)、五郎部俊朗(語り、他)、他 堀俊輔/オラトリオ東京(cho), 東京交響楽団 |
紀尾井ホール |
2003. 4. 4. |
オレグ・リャーベツ男声ソプラノリサイタル ヴィヴァルディ:辱められた妻、 ヘンデル:オンブラ・マイフ、 モーツァルト:恋とはどんなものかしら、 ベッリーニ:喜ばせてあげて、 ロッシーニ:約束、他 松崎充代(p) |
東京芸術劇場 |
2003. 3. 27 |
新国立劇場「ニーベルングの指環」 第ニ夜「ジークフリート」 クリスチャン・フランツ(ジークフリート)、 ゲルハルト・ジーゲル(ミーメ)、 ユッカ・ラジライネン(さすらい人)、 オスカー・ヒッレブラント(アルベリッヒ)、 長谷川顕(ファフナー)、 ハンナ・シュヴァルツ(エルダ)、 スーザン・ブロック(ブリュンヒルデ)、 菊地美奈(小鳥) 準・メルクル/NHK so キース・ウォーナー演出 |
新国立劇場 |
2003. 3. 16. |
地方都市オーケストラ・フェスティヴァル2003 マーラー:交響曲第3番 永井和子(A), 高関健/群馬交響楽団、合唱団、 高崎市立京ヶ島小学校合唱部 |
トリフォニー |
2003. 3. 5. |
ブロードウェイ・ミュージカル・ツアー ミュージカル:マンマ・ミーア モニク・ランド(ドナ)、ドン・ノーブル(サム)、 クリスティー・マースデン(ゾフィ)他 |
Majestic Theater, San Antonio, Texas |
2003. 3. 1. |
サンアントニオ交響楽団定期演奏会 ドビュッシー:夜想曲 モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番* ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 セルジオ・ティエンポ(p*), カルロス・ミギュエル・プリート指揮 |
Majestic Theater, San Antonio, Texas |
2003. 2. 23 |
ATMアンサンブル第18回演奏会
シェーンベルク:ファンタジーOp. 47
シェーンベルク(ウェーベルン編曲):
室内交響曲第一番ホ長調 Op. 7(ピアノ五重奏版)
ブルックナー(アイスラー、スタイン、ランクル編曲):
交響曲第7番 室内楽版 (日本初演) |
水戸芸術館 |
2003. 2. 22 |
二期会創立50周年記念公演 ビゼー:カルメン 板波利加(カルメン)、 大間知覚(ドン・ホセ)、 林正子(ミカエラ)、 稲垣俊也(エスカミーリヨ)、 他 飯守範親/東京po、ニ期会cho、東京放送児童cho 実相寺昭雄 演出 |
東京文化会館 |
2003. 2. 8 |
第565回都響定演 マーラー:交響曲第10番(バルシャイ版日本初演) ルドルフ・バルシャイ指揮 |
サントリー |
2003. 1. 24 |
新日フィル・オーチャードシリーズ マーラー:交響曲第9番 井上道義指揮 |
オーチャード |
2003. 1. 20 |
藤原歌劇団第13回ニュー・イヤー・スペシャルオペラ ヴェルディ:ラ・トラヴィアータ ステファニア・ボンファデッリ(ヴィオレッタ)、 チェーザレ・カターニ(アルフレード)、 レナート・ブルゾン(ジェルモン)、他 広上淳一/東京フィル、藤原歌劇団cho ロレンツァ・コディニョーラ演出 |
オーチャード |
2003. 1. 13 |
第122回つくばコンサート〜チョン・ミョンフン/東フィル特別演奏会 ブラームス:バイオリン協奏曲 ベルリオーズ:幻想交響曲 (アンコール)ビゼー:カルメン前奏曲 樫本大進(vn)、 チョン・ミョンフン/東京フィルハーモニーo |
ノバホール |
2003. 1. 10 |
ポーランド国立歌劇場公演 ヴェルディ:オテロ ホセ・クーラ(オテロ)、 アダム・クルシェフスキ(イャーゴ)、 リシャード・ミンケヴィッツ(カッシオ)、 クジシトフ・シミート(ロデリーゴ)、 タマール・イヴェーリ(デズデモナ)、 アンナ・ルバンスカ(エミリア) 指揮ヤーチェク・カプスシェク 演出マリウス・トレンスキ |
東京文化会館 |
2003. 1. 2 |
つくば国際音楽祭〜ニューイヤーコンサート モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、 交響曲第29番 J. シュトラウスII:皇帝円舞曲、他 ウヴェ・タイマー/ウィーン・オペラ舞踏会管弦楽団 |
ノバホール |