電脳芭奈々倶楽部

473. 新国立劇場・オテロ 2003. 6. 10.

[to concerts]

なぜか、苦手なはずのヴェルディを年中観ている。 一種、克己心が働いているらしい。で、今年(そして一生で) 二度目のオテロ。9月にはスカラ座の来日公演にも行く予定。
新国立劇場公演
ヴェルディ:オテロ
クリスチャン・ヨハンソン(オテロ)、 ホアン・ポンス(イャーゴ)、 持木弘(カッシオ)、 中鉢聡(ロデリーゴ)、 ルチア・マッツァリーナ(デズデモナ)、 森山京子(エミリア)、他
菊池彦典/東京フィルハーモニー交響楽団、 新国立劇場cho, 藤原歌劇団cho、杉並児童cho
演出 エライジャ・モシンスキー
(新国立劇場)
演出は、ロイヤルオペラのものを持って来たそうで、 ト書きに忠実そうな、オーソドックスなもの。 不満はないものの、一月の トレンスキ演出の表現意欲に及ばず。
主役の3人は、特にデズデモナが、 体格が良過ぎたのが視覚的にややマイナスだが、 声はどれも良い。それにしても、オテロとデスデモナの愛の音楽は、 マラ三の終楽章に似てますな。

話変わって、一昨日、台所にゴキブリホイホイを設置したら、 取れる取れる。まだ、小さいのが多い。ゴキは熱いうちに取るべし。

[next]
[back]
[home]