ケルン放送交響楽団日本公演初めて実演に接するビシュコフだったが、 たるい棒だ。第1楽章など、もっとテンポを追い込んでくれないと。 ケルン放響は、下手ではなかったにせよ、 特に特長があったとも思えなかった。弦が分厚いとか、 そういうわけでもないし。少年choのビンボンは、今一つ積極性がないなあ。
マーラー:交響曲第3番
ブリギッダ・スヴェンデーン(A)
ビシュコフ/WDRケルン放送女声cho, ケルン放送so、 東京FM少年cho
(東京文化会館)
なんか悪口ばっかりだが、もともとおもしろい曲なので、 それなりに楽しんだのも確か。終楽章は、感動的に盛り上がった。
終演後、骸と木曾路でしゃぶしゃぶを食ったが、どうもわしらには、 上品すぎたようだ。仲居さん(?)の丁寧な対応も間が抜けたし。 やっぱ、食い放題のほうが、性にあっとる。