クリスチャン・ツィメルマン東京公演ブラームス最晩年の小品集、二曲目の有名な間奏曲は、 ほんのひとときの安らぎだろうか。後の曲ほど、孤独が増す。 凍て付いた夜のような音楽。ブラ−ムスは、悲しい晩年だったんだなあ。 そこへ行くと、二曲目のベートーヴェンは、なんと幸せな晩年なんだろう。 おれは、このまま行くと、ブラームスのような晩年を送りそうだ。
ブラームス:六つの小品 Op. 118
ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番
ショパン:即興曲第二番、ピアノソナタ第3番
(5.28 東京芸術劇場)
後半のショパンは、前半に較べると、死の影がない曲であるぶんだけ、 安心して聴けた。でも、ブラームスの3番の日も聞きたかった。 今回は、情報が遅れて、チケットが取れなかった。残念。
関係ないけど、わしも歳を取ったせいか、外の人につまらん喧嘩をふっかける、 悪い癖がついてしまった。うーーーむ、自重しないと....