電脳芭奈々倶楽部

443. 井上道義のマラ九 2003. 2. 25.

[to concerts]

先日はいじけ男、今日は骸と一緒に果樹園の門をくぐる...ハァ。
さて、定番の3F席に腰を押し付けて、じゃなくて落ちつけて、 あたりを見渡すと、右手側の扉付近に、 にこやかで美しい案内のおねえさまがいらっしゃる。

髄「あれ、もしかして中じゃないか?」
骸「そうかあ?ちと違うような気も....」

しばらく観察していると、なかなか、 レセプショニストが堂に入ってる感じで、 同僚に指示らしきものを飛ばしているような姿も。

髄「やっぱ、中なんじゃねえのか? 確信度83%ぐらい。」
骸「名札見えるか?」
髄「『N居』みたい? でも、よく見えん。」
骸「井戸の『井』みたいにも見えるが....」

判明しないままに、演奏が始まってしまった。

新日フィル・オーチャードシリーズ
マーラー:交響曲第9番
井上道義指揮
(1. 24. オーチャード)
前半、悪くはないんだけれど、今一つ、たるい、というか、 うねりに乗れない、というか.... 第三楽章のスケルツォあたりで、 俄然調子が出てきた。だが、終楽章は、
「予想しているより、つねにワンテンポ早い」
つまり、さっささっさと終わってしまった感じ。 わし的には、
「予想しているより、つねにワンテンポ遅い」
ためを効かせた演奏が好きだ。だが、滅多にお目に掛かれない。 バーンスタインの衣鉢を継ぐマーラー指揮者はいないのだろうか。

因みに、件の素敵なおねえさまは、やはり、中悪魔嬢でございました。

[next]
[back]
[home]