電脳芭奈々倶楽部
500. つくば国際音楽祭~パスカル・ロジェ
2003. 10. 11.
[to concerts]
今年の音楽祭は、半分ぐらいしか行く予定がない。
それはともかく、
「パスカル・ロジェ」と言う名前は随分前から知っていたが、
録音、生ともに聴いたことがなく、今回が初めて。
第19回つくば国際音楽祭
フォーレ:舟歌1,2番、即興曲2,3番
ラヴェル:ソナチネ
サティ:太った木の人形のスケッチとからかい
プーランク:三つの小品
ドピュッシー:前奏曲第2巻
(アンコール)サティ:スポーツと気晴らしの、Je te veux,
ドピュッシー:アナカポリの丘、サティ:グノシエンヌ第5番
パスカル・ロジェ(p)
(10.10 ノバホール)
というわけで、フランス近代プロ。
この人の音は、鋭い系ではなく、やや柔らかめ系のようだ。
そこらへん、同世代のベロフとは、ちょっと違うみたい。
ただし、濁りのない、という点では、流石、洗練の国のピアニスト。
わし的には、ドビュッシーは、もっと、刺激的にやって欲しい、
てな感想もないではなかったが。
ちなみに、二階は閉めたので700席のうち、
400ぐらいの入りだそうな。そんなもんか。
[next]
[back]
[home]