*オペラ、コンサート、 リサイタルなどの実演に関するエッセイだけ抜き出して 目次を作りました。
[1999/ 2000/ 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008]
演奏日 | 内容 | 場所 |
2007. 12. 31. |
モーツァルト:フィガロの結婚 ミヒャエル・ナギ(伯爵)、 ダニエレ・ハルブヴァッハス(伯爵夫人)、 ジェニー・カールシュテット(ケルビーノ)、 シモン・ベイレー(フィガロ)、 ブリッタ・シュタルマイスター(スザンナ)、他 指揮:ロランド・ベーア 演出:ギヨーム・ベルナルディ ドラマトゥルグ:ソルト・ホルパスキー |
フランクフルト歌劇場 |
2007. 12. 30. |
ヴェルディ:シモン・ボッカネグラ ツェリコ・ルシーク(シモン)、 バリント・サボ(ヤコポ)、 シモン・バリー(パオロ)、、 アンナリーザ・ラスパリョージ(アメリア)、 アレクサンドラ・アントネンコ(ガブリエーレ)、 ディートリッヒ・フォレ(ピエトロ) 指揮:マーク・シャナハン 演出:クリストフ・ロイ ドラマトゥルギー:ノルベルト・アバイス |
フランクフルト歌劇場 |
2007. 12. 29. |
グノー:ファウスト アンドレイ・ドゥナエフ(ファウスト)、 マルク・S・ドス(メフィストーフェレ)、 マリア・フォントッシュ(マルガレーテ)、 ステラ・グレゴリアン(ジーベル)、他 指揮:ステファン・ソリオム 演出:クリストフ・ロイ ドラマトゥルギー:ヘンドリッケ・マウトナー |
フランクフルト歌劇場 |
2007. 12. 28. |
ワーグナー:トリスタンとイゾルデ イヤン・ストーレイ(トリスタン)、 マッティ・サルミネン(マルケ王), ワルトラウト・マイヤー(イゾルデ), ゲルト・クロチェフスキール(クルヴェナル), ヴィル・ハルトマン(メロート), ミシェル・デ・ヤング(ブランゲーネ),他 指揮:ダニエル・バレンボイム 演出:パトリス・シェロー 装置:リチャード・ペドゥージ |
ミラノ・スカラ座 |
2007. 12. 26. |
ヘンデル:アルチーナ インガ・カルナ(アルチーナ)、アンナ・ラジェウスカ(ルッジェーロ)、 オルガ・パシヒニック(モルガーナ)、ソニア・プリーナ(ブラダマンテ)、 ザヴィエ・マス(オロンテ)、他 指揮:ジョン・クリストフ・スピノージ 演出:ロバート・カーセン |
パリ・オペラ座・ガルニエ |
2007. 12. 24. |
ワーグナー:タンホイザー ステファン・グールド(タンホイザー)、 ベアトリーチェ・ユリア-モンソン(ヴェーヌス)、 エヴァーマリア・ウェストブローク(エリーザベト)、 マティアス・ゲルネ(ヴォルフラム)、 フランツ・ヨゼフ・ゼ−リッヒ(ヘルマン)、他 指揮:小澤征爾 演出:ロバート・カーセン (バルセロナ・リセウ劇場、東京オペラの森、との共同制作) |
パリ・オペラ座・バスティーユ |
2007. 12. 23. |
シャブリエ:喜歌劇「星」 ジャン=リューク・ヴィアタ(ウフセル王)、 ジャン=フィリップ・ラフォン(シロッコ)、 クリストフ・ゲイ(エリッソン)、 ステファニー・ドゥストラック(ラツィリ)、 他 指揮:ジョン・エリオット・ガーディナー 管弦楽:オーケストラ・レヴォリューショネル・エ・ロマンティック 演出:マーシャ・マケッフ、ジェローム・デシャム |
パリ・オペラコミック |
2007. 12. 21. |
オッフェンバック:ホフマン物語 エヴァ・マリア・リードゥル(ミューズ・ニクラウス)、 セルゲイ・コモフ(ホフマン)、 ダニエラ・ファリー(オリンピア)、 クリスチャーネ・カイザー(アントニア)、 アドリネー・シモニアン(ジュリエッタ)、 ヨッヘン・シュメッケンベッヒャー (コッペリウス、リンドルフ、ミラクル、ダペルトゥットゥン)、 ドリス・ヒンディンガー(ステラ)、他 指揮:レオポルト・ハーガー 演出:ピーア・ボイソン |
ウィーン・フォルクスオ-パー |
2007. 12. 20. |
ワーグナー:ワルキューレ ユハ・ウーシタロ(ヴォータン)、 ミカエラ・シュースター(フリッカ)、 ヨハン・ボータ(ジークムント)、 ニーナ・シュテンメ(ジークリンデ)、 アイン・アンガー(フンディング)、 エヴァ・ヨハンソン(ブリュンヒルデ)、 他 指揮:フランツ・ウェルザー=メスト 演出:スヴェン・エリック・ベッヒトルフ 衣装:マリアンネ・グリッテンベルク 舞台:ロルフ・グリッテンベルク |
ウィーン国立歌劇場 |
2007. 12. 19. |
ドニゼッティ:愛の妙薬 テオドーラ・ゲルギュー(アディーナ)、 ジュセッピ・フィリアノーティ(ネモリーノ)、 マルクス・アイヒェ(ベルコーレ)、 アンブロージョ・マエストリ(ドゥルカマラ博士) 指揮:アルフレート・エシュヴェ 原演出:オットー・シェンク |
ウィーン国立歌劇場 |
2007. 12. 18. |
ベートーヴェン:カール・ディッタース フォン ディッテルスドルフの
「赤い帽子」の主題による変奏曲 イグナッツ・モシェレス:ボヘミア民謡「To gsau kone」による ファンタジーと変奏とフィナーレ ベートーヴェン:クラリネット三重奏曲「街の歌」 アルテンブルク・トリオ、カール・マルコヴィッツ(朗読)、 エドゥアルト・ブルンナー(Cl) |
ウィーン楽友協会ブラームスザール |
2007. 12. 16. |
東京文化会館 舞台芸術創造フェスティバル 松本隆(詞) 千住明(曲):新作オペラ「隅田川」(演奏会形式) 小林沙羅(S) 中嶋克彦(T) 和田ひでき(Br) 杉田せつ子(Vn) 丹羽洋輔(Vn) 伴野 剛(Va) 西山健一(Vc) 佐々木大輔(Cb) 他 指揮 千住明 |
東京文化小ホール |
2007. 12. 12. |
レニングラード国立歌劇場来日公演 ボロディン:イーゴリ公 アレクサンドル・ネナドフスキー(イーゴリ公)、 ヴァレンチナ・サラプロワ(ヤラスラーヴァ)、 ミハイル・カザンツェフ(コンチャク汗)、 アレクサンドル・マトヴェーエフ(ガリツキー公)、 ドミトリー・カルポフ(ウラジーミル)、 エカテリーナ・エゴロワ(コンチェコヴナ)、他 指揮:アンドレイ・アニハーノフ 演出:スタニスラフ・ガウダジンスキー |
オーチャード |
2007. 12. 9. |
日露友好 ショスタコーヴィチ交響曲 全曲演奏プロジェクト2007 第8番ハ短調Op. 65 第15番イ長調Op. 141 井上道義/新日本フィル |
日比谷公会堂 |
2007. 12. 8. |
日本フィル・第596回定期演奏会 ワーグナー:タンホイザー序曲, トリスタンとイゾルデ前奏曲と愛の死, ワルキューレの騎行, 魔の炎の音楽, 夜明けとジークフリートのラインの旅, ジークフリートの葬送行進曲, ブリュンヒルデの自己犠牲と終曲 指揮:飯守泰次郎 ソプラノ:緑川まり |
サントリー |
2007. 12. 7. |
第23回つくば国際音楽祭 〜 無伴奏チェロ第二夜 バッハ:無伴奏チェロ組曲 第二番、第四番、第六番 (アンコール)無伴奏ヴァイオリンソナタ第二番〜アダージョ 鈴木秀美(VC) |
ノバホール |
2007. 12. 5. |
日露友好 ショスタコーヴィチ交響曲 全曲演奏プロジェクト2007 第11番ト短調Op. 103「1905年」 第12番ニ短調Op. 113「1917年」 井上道義/名古屋フィル |
日比谷公会堂 |
2007. 11. 25. |
ビエンナーレいしかわ秋の芸術祭:
親子で歌いつごう日本の歌100選 ファミリーコンサート 手のひらを太陽に、おもちゃのちゃちゃちゃ、ドレミの歌、里の秋、叱られて、 月の沙漠、うみ、いい日旅立ち、上を向いて歩こう、 夕焼小焼、赤とんぼ、花〜全ての人の心に花を〜、見上げてごらん夜の星を、 浜辺の歌、翼をください、 椰子の実、千の風になって、栄光の道 直江学美(司会、S)、稲垣絢子(S)、吉原教夫(T)、地元合唱団 関谷弘志/オーケストラ・アンサンブル金沢 |
能美市根上総合文化会館TACT |
2007. 11. 23. |
東京都響・東京芸術劇場シリーズ「作曲家の肖像」Vol.66 ワーグナー トリスタンとイゾルデ 「前奏曲と愛の死」 ヴェーゼンドンク歌曲集 神々の黄昏より 「夜明けとジークフリートのラインの旅」 「ジークフリートの死と葬送音楽」 「ブリュンヒルデの自己犠牲と終曲」 指揮:ジェイムズ・デプリースト ソプラノ:佐々木典子 |
東京芸術劇場 |
2007. 11. 22. |
チェコフィル来日公演 スメタナ:わが祖国 全曲 指揮 ズデニェク・マカル |
すみだトリフォニー |
2007. 11. 22. |
アンドリュー・ロイド=ウェッバー:ミュージカル「ウーマン イン ホワイト」 笹本玲奈(マリアン)、神田沙也加(ローラ)、別所哲也(ウォルター)、 石川禅(パーシヴァル卿)、山本カナコ(白服の女)、光枝明彦(フェアリー氏)、 上條恒彦(フィスコ伯爵)、他 |
青山劇場 |
2007. 11. 17. |
第23回つくば国際音楽祭〜ブルノフィル スメタナ:モルダウ チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界から」 今川裕代(p) ペトル・アルトリヒテル/チェコ国立ブルノpo |
ノバホール |
2007. 11. 12. |
ゲルギエフ指揮東京交響楽団特別演奏会 モーツァルト:交響曲第41番 ベルリオーズ:幻想交響曲 |
ミューザ川崎 |
2007. 11. 11. |
第23回つくば国際音楽祭〜ジャン=フレデリック・ニューブルジェ ピアノリサイタル バッハ:イギリス組曲第二番イ短調 ショパン:バラード第二番ヘ長調、夜想曲ヘ長調 ラヴェル(フレデリック編):ラ・ヴァルス リスト:ピアノソナタ (アンコール)ラヴェル:クープランの墓から、バッハ:? |
ノバホール |
2007. 11. 10. |
ニッセイオペラ2007 ベッリーニ:カプレーティ家とモンテッキ家 黒田博(ロレンツォ)、林美智子(ロメーオ)、 砂川涼子(ジュリエッタ)、長谷川顕(カペッリオ)、小原啓楼(テバルド) 城谷正博/新日フィル 演出:田尾下哲 |
日生劇場 |
2007. 11. 8. |
ストリング・クィンテット・ウィーンwith 角野怜子(p) シュトラウス2世:ウィーン気質 クライスラー:愛の喜び、愛の悲しみ ドヴォルザーク:ノクターン ロ長調 ドビュッシ-:ヴァイオリンソナタ シューベルト:ピアノ五重奏曲『ます』 (アンコール)美しく青きドナウ、ラデツキー行進曲 |
つくば国際会議場 |
2007. 11. 4. |
第147回つくばコンサート 森麻季ソプラノリサイタル R.シュトラウス:「薔薇の騎士」~この厳粛な試練のときに ワーグナー(リスト):イゾルデの愛の死* R.シュトラウス:四つの最後の歌 ドニゼッティ:「シャモニーのリンダ」〜私の心の光 山田耕作:この道、赤とんぼ、曼珠沙華、からたちの花 シューベルト:即興曲Op. 90-3* ヴェルディ:「椿姫」〜不思議だわ..花から花へ (アンコール)新井満:千の風になって、バッハ(グノー):アヴェ・マリア、 小林秀雄:落葉松、プッチーニ:ムゼッタのワルツ 山岸茂人(p、*ソロ) |
ノバホール |
2007. 11. 1. |
第23回つくば国際音楽祭 〜 無伴奏チェロ第一夜 バッハ:無伴奏チェロ組曲 第一番、第三番、第五番 (アンコール)第二番から、第4番から 鈴木秀美(VC) |
ノバホール |
2007. 10. 31. |
バドゥラ=スコダ・80歳記念世界ツアー バルトーク:組曲 Op. 14 バッハ:イタリア協奏曲 ベートーヴェン:ピアノソナタ31番 シューベルト:ピアノソナタ20番 (アンコール)即興曲Op. 90-3 パウル・バドゥラ=スコダ(p) |
東京オペラシティ |
2007. 10. 27. |
第23回つくば国際音楽祭 〜 日本のうた ネオジャポネスク 花の街、はまべ、秋風の中で唄う、待ちぼうけ、8つの子供の歌メドレイー、 赤とんぼ、里の秋、象の子、かんぴょう、小さな空、昨日のしみ、もののけ姫、 花(すべての人の心に花を) (アンコール)病気になりたがる男の子、アメージング・グレース、ヨイトマケの唄 米良美一(CT)、北原葉子(P) |
ノバホール |
2007. 10. 24. |
新国立劇場公演 ワーグナー:タンホイザーとヴァルトブルク城の歌合戦 アルベルト・ボンネマ(タンホイザー)、リンダ・ワトソン(ヴェーヌス)、 リカルダ・メルベート(エリーザベト)、マーティン・ガントナー(ヴォルフラム)、 ハンス・チャマー(ヘルマン)、吉原 圭子(牧童)、他 フィリップ・オーギャン/東po、新国立劇場cho,牧阿佐美バレエ団 演出:ハンス=ペーター・レーマン |
新国立劇場 |
2007. 10. 19. |
ラフマニノフ:晩祷(全) 瀧廉太郎:荒城の月 正教聖歌(マキシム・ジムネ編):ヘルヴィム賛歌(荒城の月の旋律による) 河地良智/東京トロイカ合唱団 |
東京カテドラル聖マリア大聖堂 |
2007. 10. 18. |
ベルリン州立歌劇場来日公演 シェーンベルク:モーゼとアロン ジークフリート・フォーゲル (モーゼ)、 トーマス・モーザー (アロン)、他 ダニエル・バレンボイム指揮 ペーター・ムスバッハ演出 |
東京文化 |
2007. 10. 16. |
ATMアンサンブル第22回演奏会 チャイコフスキー(武満編):秋の歌 ブラームス:弦楽五重奏曲第一番、クラリネット五重奏曲 カール・ライスター(Cl)、 ATMアンサンブル(原田幸一郎、小林美恵、加藤知子、豊島泰嗣、上村昇) |
水戸芸術館ATM |
2007. 10. 14. |
第146回つくばコンサート R.シュトラウス:ドン・ファン モーツァルト:ピアノ協奏曲21番 K. 467 ベートーヴェン:交響曲第五番 (アンコール)J. シュトラウスII:こうもり序曲 上岡敏之(指揮ピアノ)ブッパタール交響楽団 |
ノバホール |
2007. 10. 13. |
読響マチネシリーズ チャイコフスキー:組曲第2番 チャイコフスキー:歌劇〈イオランタ〉(演奏会形式) イオランタ (ソプラノ):佐藤 美枝子 プロヴァンス王レネ (バス・バリトン):成田 眞 ブルゴーニュの騎士ボデモン (テノール):経種 廉彦 ブルゴーニュの侯爵ロベルト (バリトン) :成田 博之 エブン (バリトン):太田 直樹 マルタ (メゾソプラノ):菅 有実子 ベルトラン (バス・バリトン):畠山 茂 アリメリク (テノール):大槻 孝志 ブリギッタ (ソプラノ):安藤 赴美子 ラウラ (ソプラノ):黒木 真弓 合唱:武蔵野音楽大学 指揮:ゲンナジー・ロジェストベンスキー |
東京芸術劇場 |
2007. 10. 11. |
ベルリン州立歌劇場来日公演 ワーグナー:トリスタンとイゾルデ クリスティアン・フランツ(トリスタン)、 ルネ・パペ(マルケ王), ワルトラウト・マイヤー(イゾルデ), ロマン・トレケル(クルヴェナル), ライナー・ゴールドベルク(メロート), ミシェル・デ・ヤング(ブランゲーネ),他 ダニエル・バレンボイム指揮 ハリー・クプファー演出 |
NHKホール |
2007. 10. 8. |
第34回TMU管弦楽団定期公演 シューベルト:交響曲第7番ロ短調 メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調* シベリウス:交響曲第5番変ホ長調 (アンコール)カレリア組曲〜行進曲 *ヴァイオリン:山口裕之 指揮:増井信貴 |
パルテノン多摩 |
2007. 9. 15. |
首都オペラ公演 グノー:ファウスト 土師雅人(ファウスト)、 飯田裕之(メフィストーフェレ)、 矢島王馬紅美(マルガレーテ)、乾ひろ子(ジーベル)、他 渡辺麻里/神奈川po, 首都オペラcho, ワグネルソサイエティ、コールメロディオン、 赤い靴児童cho 演出:馬場紀雄 |
神奈川県民ホール |
2007. 9. 14. |
ブーレーズの肖像 ル・マルトー・サン・メートル(1953-55) シュル・アンシーズ(1996-98) ヒラリー・サマーズ(アルト) ジャン・ドロワイエ/ルツェルン・フェスティヴァル・アカデミーの奏者たち 話:白石美雪 監修:ピエール・ブーレーズ |
水戸芸術館 |
2007. 9. 13. |
ニジンスキーの伝説 レ・シルフィードa、薔薇の精a、牧神の午後a、ペトルーシュカb 振り付け:ミハイル・フォーキン(a)、ワツラフ・ニジンスキー(b) 東京バレエ団 アレクサンドル・ソコニコフ/東京シティフィル |
東京国際フォーラムC |
2007. 9. 11. |
キエフオペラ日本公演 チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン テチヤナ・ハニナ(タチヤナ)、ヴォロディミル・オペンコ(オネーギン)、 ドミトロ・ポポウ(レンスキー)、ボフダン・タラス(グレーミン公爵)、他 アッラ・クルババ/ウクライナ国立歌劇場o, cho,バレエ 演出:モロストワ |
新国立劇場 |
2007. 9. 10. |
シアターナインス10周年記念公演 作・演出 岩松了:シェークスピアソナタ 松本幸四郎、高橋克実、緒川たまき、松本紀保、長谷川博己、 豊原功補、岩松 了、伊藤 蘭 |
パルコ劇場 |
2007. 9. 8. |
グリーグ没後100年記念 ノルウェー・ソリスト合唱団日本公演 リゲティ:永遠の光 グリーグ:4つの詩篇〜IIIイエスはよみがえり給えり、 II 神の子は安らぎを与え給えり 武満徹:風の馬〜第二ヴォカリーズ、指の呪文 グリーグ:ルンダーネにて バッハ:来ませ、イエスよ、来ませ グリーグ:めでたき海の星よ 、民謡調で、 四つの詩篇〜IV天つみ国に、I美しきかな神の子よ (アンコール)グリーグ(?):ノルウェー民謡から二曲 グレーテ・ペダーシェン指揮 |
みなとみらい大ホール |
2007. 9. 7. |
東京二期会オペラ劇場公演 ヴェルディ:仮面舞踏会 樋口達哉(リッカルト)、青山貴(レナート)、 大山亜紀子(アメーリア)、清水華澄(ウルリカ)、他 レナルト/読売日響, 二期会cho 演出:粟國淳 |
東京文化会館 |
2007. 9. 4. |
チューリッヒ歌劇場来日公演 R. シュトラウス:ばらの騎士 ニーナ・シュテンメ (元帥夫人)、 アレフレッド・ムフ (オックス)、 ヴェッセリーナ・カサロヴァ (オクタヴィアン)、 マリン・ハルテリウス (ゾフィー)、他 指揮:フランツ・ウェルザー=メスト 演出:スヴェン・エリック・べヒトルフ |
オーチャード |
2007. 8. 26. |
第33回木曽音楽祭 フェスティバルコンサートIII クロンマー:八重奏曲 Op. 57 古部賢一・多田敦美(ob), 山本正治・磯部周平 (cl), 吉田将・河村幹子(fg), 松崎裕・山本眞 (hr), 星秀樹(bs) ライネッケ:ピアノ五重奏曲イ長調 Op. 83 加藤知子・久保陽子(vn), 菅沼準二(va), 山崎伸子(vc), 若林顕(p) シュポア:九奏曲ヘ長調 Op. 31 佐久間由美子 (fl), 古部賢一(ob), 磯部周平(cl), 吉田将(fg), 松崎裕(hr), 漆原啓子(vn), 篠崎友美(va), 山本裕康(vc), 星秀樹 (bs) |
木曽公園文化ホール |
2007. 8. 25. |
第33回木曽音楽祭 フェスティバルコンサートII ハイドン:弦楽四重奏曲第39番ハ長調 Op. 33-3 漆原啓子・白井圭(vn), 篠崎友美(va), 山崎伸子(vc) フランセ:クラリネット五重奏曲 磯部周平(cl), 久保陽子・漆原啓子(vn), 鈴木康浩(va), 山本裕康(vc) グーセンス:ピアノ三重奏曲 Op. 5「三つのスケッチ」 佐久間由美子(fl), 加藤知子(vn), 寺嶋陸也(p) クロイツァー:七重奏曲変ホ長調 Op. 62 山本正治(cl), 河村幹子(fg), 山本眞(hr), 白井圭(vn), 鈴木康浩(va), 山崎伸子(vc), 星秀樹(bs) |
木曽公園文化ホール |
2007. 8. 24. |
第33回木曽音楽祭 フェスティバルコンサートI テュイレ:ピアノと管楽のための六重奏曲変ロ長調 Op. 6 佐久間由美子(fl), 古部賢一(ob), 山本正治(cl), 吉田将(fg), 松崎裕(hr), 若林顕(p) ドヴォルザーク:ピアノ四重奏曲第二番変ホ長調 Op. 87 久保陽子(vn), 篠崎友美(va), 山本裕康(vc), 寺嶋陸也(p) ブラームス:弦楽五重奏曲第二番ト長調 Op. 111 加藤知子・白井圭(vn), 菅沼準二・鈴木康浩(va), 山崎伸子(vc) |
木曽公園文化ホール |
2007. 7. 29. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜神々の黄昏 ジョン・フレデリック・ウェスト(ジークフリート)、 ハンス=ヨアヒム・ケテルマン(グンター)、 フィリップ・カン(ハーゲン)、 ハルトムート・ヴェルカー(アルベリッヒ)、 アンナ・ガブラー(グートルーネ)、 ルス=マリア・ニコライ(ヴァルトラウテ)、 イレーネ・テオリン(ブリュンヒルデ)、 ガブリエレ・メイ(第一のノルン)、 ルス=マリア・ニコライ(第ニのノルン)、 アンナ・ガブラー(第三のノルン)、 ハイジ・エリザベス・マイヤー(ヴォーグリンデ)、 メラニー・ヒルシュ(ヴェルグンデ)、 タラ・ヴェンディッティ(フロースヒルデ) 指揮:クリストフ・プリック 合唱指揮:エドガー・ヒーケル 演出:ステファン・ローレス 衣装:インゲボル・ベルネルト 舞台:ブノワ・デュガルダン ドラマトゥルグ:クラウス・アンガマン |
ニュルンベルク州立歌劇場 |
2007. 7. 28. |
ミュンヘンオペラ音楽祭 ヴェルディ:リゴレット カルロス・アルヴァレス (リゴレット)、 ヨセフ・カレヤ(マントヴァ公爵)、 エレーナ・モスック (ジルダ)、 マウリツィオ・ムラロ (スパラフチーレ)、 ハイケ・グレツィンガー(ジョヴァンナ)、他 指揮:フリードリヒ・ハイダー 合唱指揮:アンドレス・マスペロ 演出:ドン・ドリー 衣装、舞台:ベルント・レペル |
バイエルン州立歌劇場 |
2007. 7. 27. |
ミュンヘンオペラ音楽祭〜コンサート ヴォルフガング・リーム:ファゴットのための詩篇* ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス パスカル・ガロア(F)*、ヤマイ・ユウ(Vn)、 アニヤ・ハルテロス(S)、ダニエラ・シンドラム(A)、 ヨナス・カウフマン(T)、クリストフ・フィシェッサー(Bs) ケント・ナガノ/バイエルン州立管弦楽団、合唱団 |
バイエルン州立歌劇場 |
2007. 7. 26. |
ミュンヘンオペラ音楽祭 ワーグナー:さまよえるオランダ人 マッティ・サルミネン(ダーラント)、 アニヤ・カンペ(ゼンタ)、 クラウス・フロリアン・フォークト(エリック)、 ハイケ・グレツィンガー(マリー)、 ケヴィン・コナーズ(水夫)、 ユハ・ウシタロ(オランダ人) 指揮:アダム・フィッシャー 合唱指揮:アンドレス・マスペロ 演出:ペーター・コンヴィチュニー 衣装、 舞台:ヨハネス・ライアケー ドラマトゥルグ:ヴェルマー・ヒンツェ |
バイエルン州立歌劇場 |
2007. 7. 25. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ジークフリート ユルゲン・リン(さすらい人)、 ジョン・フレデリック・ウェスト(ジークフリート)、 ジェフ・マーチン(ミーメ)、 ハルトムート・ヴェルカー(アルベリッヒ)、 ベルント・ホフマン(ファフナー)、 ガブリエレ・メイ(エルダ)、 イレーネ・テオリン(ブリュンヒルデ)、 ハイジ・エリザベス・マイヤー(小鳥) 指揮:クリストフ・プリック 演出:ステファン・ローレス 衣装:インゲボル・ベルネルト 舞台:ブノワ・デュガルダン ドラマトゥルグ:クラウス・アンガマン |
ニュルンベルク州立歌劇場 |
2007. 7. 24. |
ロッシーニ:セヴィリアの理髪師 ティルマン・ルッジ(アルマヴィーヴァ伯爵)、 ヴィーラント・サッター(バルトロ)、 フランセス・パッパス(ロジーナ)、 ヨッヘン・クプファー(フィガロ)、ステファン・クレム(バジリオ)、他 指揮:フィリップ・ポイントナー 演出:フランソワ・ド・カルペントリー 衣装:カリーネ・ファン・ヘルケ 舞台:エマヌエル・クロルス ドラマトゥルグ:カリーネ・ファン・ヘルケ |
ニュルンベルク州立歌劇場 |
2007. 7. 23. |
ミュンヘンオペラ音楽祭 モーツァルト:フィガロの結婚 サイモン・キーンリサイド(伯爵)、 アンニャ・ハルテロス(伯爵夫人)、 マイテ・ボーモント(ケルビーノ)、 ハンノ・ミューラー・ブラッハマン(フィガロ)、 ハイジ・グラント・マーフィ(スザンナ)、他 指揮:ローター・ツァグロセック 演出:ディーター・ドルン 衣装、 舞台:ユルゲン・ローズ ドラマトゥルグ:ハンス=ヨアヒム・ルックハベーレ |
バイエルン州立歌劇場 |
2007. 7. 22. |
ミュンヘンオペラ音楽祭 ヘンデル:オルランドー デイヴィッド・ダニエルズ(オルランドー)、 ローズマリー・ヨシュア(アンゲリカ)、 オルガ・パシヒニク(ドリンダ)、アラスティア・ミルス(ゾロアストロ) 指揮:クリストファー・ムールズ 演出:デイヴィッド・アルデン 衣装:ブキ・シッフ 舞台:ポール・スタインバーグ |
バイエルン州立歌劇場 |
2007. 7. 22. |
ミュンヘンオペラ音楽祭〜室内楽 R. シュトラウス:弦楽四重奏曲第二番 レスピーギ:日没* ヴェルディ:弦楽四重奏曲 *ダニエラ・シンドラム(Ms)、シューマンSQ |
Allerheiligen Hofkirche |
2007. 7. 21. |
バッハ:マタイ受難曲(バレエ) ハンブルクバレエ団 カテリナ・ベラノヴァ、ガブリエレ・ヴァインフルター(S), インゲボルグ・ダンツ、シグリド・ホルヴァス(A), ヴェルナー・ギューラ、マーティン・ミッタルツナー(T), シモン・パウリー、クラウス・メルテンス(Bs) ミュンヘンバッハ合唱団、 オーバーアマガウ室内合唱団、 ミュンヘン放送管弦楽団 振り付け:ジョン・ニューマイヤー 指揮:ギュンター・イェーナ |
オーバーアマガウ受難劇場 |
2007. 7. 20. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ワルキューレ ユルゲン・リン(ヴォータン)、 ウルスラ・ヘッセ・フォン・デン・シュタイネン(フリッカ)、 クラウス・フロリアン・フォークト(ジークムント)、 ルス・マリア・ニコライ(ジークリンデ)、 ベルント・ホフマン(フンディング)、 イレーネ・テオリン(ブリュンヒルデ)、 他 指揮:クリストフ・プリック 演出:ステファン・ローレス 衣装:インゲボル・ベルネルト 舞台:ブノワ・デュガルダン ドラマトゥルグ:クラウス・アンガマン |
ニュルンベルク州立歌劇場 |
2007. 7. 19. |
ヘレンキムゼー音楽祭 ロベルト:女の愛と生涯 ロベルト&クララ・シューマン:歌曲集「恋の春」、他 クリスチャン・イヴェン(S)、ブルクハルト・ケーリング(p)、他 |
ヘレンキムゼー城吹き抜け |
2007. 7. 18. |
ミュンヘンオペラ音楽祭 マスネ:ウェルテル ピョートル・ベクツァラ(ウェルテル)、 ゾフィー・コッホ(シャルロッテ)、 アドリアーナ・クツェローヴァ(ゾフィー)、他 指揮:イオン・マリン 演出、衣装、舞台:フランツィスカ・セヴェリン ドラマトゥルグ:イングリッド・ツェルナー |
バイエルン州立歌劇場 |
2007. 7. 17. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ラインの黄金 ユルゲン・リン(ヴォータン)、 フーベルト・デラムボイエ(ローゲ)、 ジェフ・マーティン(ミーメ)、 ハルトムート・ヴェルカー(アルベリヒ)、 ウルスラ・ヘッセ・フォン・デン・シュタイネン(フリッカ)、 アンナ・ガブラー(フライア)、 ベルント・ホフマン(ファフナー)、 ギド・イェンテンス(ファーゾルト)、 ジューニ・ココラ(ドナー)、 リカルド・タムラ(フロー)、 ハイヂ・エリザベス・マイヤー(ヴォーグリンデ)、 メラニー・ヒルシュ(ヴェルグンデ)、 タラ・ヴェンディッティ(フロースヒルデ) 指揮:クリストフ・プリック 演出:ステファン・ローレス 衣装:インゲボル・ベルネルト 舞台:ブノワ・デュガルダン ドラマトゥルグ:クラウス・アンガマン |
ニュルンベルク州立歌劇場 |
2007. 7. 13. |
東京室内歌劇場公演 ヘンデル:アルチーナ 出口正子(アルチーナ)、小畑朱美(ルッジェーロ)、 幸田浩子(モルガーナ)、背戸裕子(ブラダマンテ)、 近藤政伸(オロンテ)、他 ヴィート・クレメンテ/東京室内歌劇場アンサンブル、コーラス 演出:井原広樹 |
シアターアプル |
2007. 7. 8. |
オーケストラミューズ第三回定期演奏会 ブラームス:二重協奏曲、交響曲第二番 (アンコール)ハンガリー舞曲第一番 三浦章広(vn)、藤森亮一(vc)、小野田宏之指揮 |
ノバホール |
2007. 7. 7. |
東京都庭園美術館コンサート2007 ラフマニノフ:前奏曲変ト短調 グリーグ:チェロソナタ フォーレ:エレジー リスト:尼僧院の僧坊、悲しみのゴンドラ (アンコール)ドヴォルザーク:ユーモレスク、ラヴェル:子守唄 藤原真理(vc)、倉戸テル(p) |
東京都庭園美術館・本館大広間 |
2007. 6. 29. |
リベラ・オペラ・シリーズ7 ヴェルディ:マクベス 大島幾雄(マクベス),関 定子(マクベス夫人),川本愛子(侍女), 谷 茂樹(バンクォー),川上洋司(マクダフ),寺田宗永(マルコム) 他 演出:大島尚志 松尾葉子/アンサンブルM |
紀尾井ホール |
2007. 6. 28. |
読売日響定期 メシアン:主イエス・キリストの変容 木村かおり(p)、毛利伯郎(vc)、一戸敦(fl)、藤井洋子(cl)、 藤本隆文(シロリンバ)、村瀬秀美(ヴィヴラフォン)、 加藤恭子(マリンバ) 新国立劇場cho 指揮;若杉弘 |
東京芸術劇場 |
2007. 6. 24. |
東京アカデミッシェカペレ第33回演奏会 ワーグナー:ニュルンベルクのマイスタージンガー第三幕(演奏会形式) 青戸 知(ザックス),萩原 潤(ベックメッサー),水口聡(ワルター)、 橋 淳(ダーヴィッド),田中三佐代(エーファ) 指揮:飯守 泰次郎 |
トリフォニー |
2007. 6. 15. |
新国立劇場公演 R. シュトラウス:ばらの騎士 カミッラ・ニールント(元帥夫人)、 ペーター・ローゼ(オックス)、 エレナ・ツィトコーワ(オクタヴィアン)、 ゲオルグ・ティッヒ(ファーニナル)、 オフェリア・サラ(ゾフィー)、他 ペーター・シュナイダー/東フィル、新国立劇場合唱団 演出:ジョナサン・ミラー |
新国立劇場 |
2007. 6. 11. |
ガイヤ・へニング・ブローテン(P)、アンネ・フェルベルグ(MS) ジョイントリサイタル
〜 グリーグ没後100年記念コンサート グリーグ: 歌曲(君を愛す、白鳥、睡蓮をもて、桜草をもて、他)、 「抒情小品集」より 子守歌、蝶々、小川、ガーデ、ハリング 他 アルカン:戦場の太鼓、舟歌、前奏曲Op. 31-14 シベリウス:口付けの望み、他 モンサルヴァージュ:五つの黒人の歌 他 |
杉並公会堂小ホール |
2007. 6. 10. |
ヨハンセン陽子 ピアノリサイタル 〜 グリーグ没後100年に寄せて〜 グリーグ:抒情小曲集より, 25のノルウェーの民謡と踊りOp.17, 2つのノルウェー民謡による即興曲Op.29, バラードOp.24 |
ルーテル市ヶ谷 |
2007. 6. 8. |
藝大フィルハーモニア定期 グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」全曲 元村亜美(ソールヴェイ)、駒田敏明(ペール)、坂上賀奈子(アニトラ)、 谷原めぐみ、松原典子、小林沙羅(山羊追い)、井上芳雄(語り)、他 山瀬理桜(ハルダンゲルフィドル) 台本/指揮/演出:井上道義 |
藝大奏楽堂 |
2007. 6. 3. |
第144回つくばコンサート アンドレ・ワッツ・ピアノリサイタル バッハ(ワッツ編):コラール前奏曲「主イエス・キリスト、われ汝を呼ぶ」 バッハ(ブゾーニ編):〃「汝にこそ喜びあり」 モーツァルト:ロンドニ長調K. 485, イ短調K. 511 ベートーヴェン:ピアノソナタ第7番 ベリオ:水のクラヴィーア ドビュッシー:沈める寺 リスト:暗い雲、エステ荘の噴水え ショパン:練習曲op. 25-7, op. 10-9、バラード第一番op. 23 |
ノバホール |
2007. 6. 1. |
目白バロック音楽祭 モンテヴェルディ:「聖母マリアの夕べの祈り」全曲 花井尚美、高山淳子(S), 七条信明、谷口洋介(T), 小笠原美敬、春日保人(Bs) 濱田芳通/アントネッロ(器楽)&ラ・ヴォーチェ・オルフィカ(合唱) |
東京カテドラル・聖マリア大聖堂 |
2007. 5. 26. |
藤原歌劇団公演 ヴェルディ:リゴレット 堀内 康雄 (リゴレット)、 平尾 憲嗣 (マントヴァ公爵)、 佐藤美枝子 (ジルダ)、 南 完 (スパラフチーレ)、他 リッカルド・フリッツァ/東京フィル、藤原歌劇団合唱部 演出:ニコラ・ジョエル |
東京文化会館 |
2007. 5. 20. |
新国立劇場オペラトーク「ばらの騎士」 ペーター・シュナイダー(指揮)、 ジョナサン・ミラー(演出)、トーマス・ノヴォラツスキー(オペラ芸術監督) 無声映画「ばらの騎士」(1926) コルト・ガーベン(p) 主催:GOETHE-INSTITUT ドイツ文化センター/新国立劇場 |
新国立劇場中劇場 |
2007. 5. 12. |
藝大プロジェクト2007 ~グリーグ・シベリウス レクチャー:大束省三「グリーグにおける古いもの、新しいもの」 グリーグ:17のスロッテルから、土本浩史(ハルダンゲル・フィドル) コンサート ヴァイオリンソナタ第三番 op. 45 浦川宣也(Vn)、新居由佳梨(p) 「山にとらわれし者」* op. 32 原田圭(Br) 昔のノルウェーのロマンスと変奏曲 Op. 51 角野裕、怜子(p) 二つの悲しい旋律* op. 34 * ジェラール・プーレ/藝大チェンバーo |
藝大奏楽堂 |
2007. 4. 26. |
東京ニューシティー管第50回定期演奏会(グリーグ没後100年) グリーグ:ノルウェー舞曲、ピアノ協奏曲、ペール・ギュントより 三輪郁(p), 柄本明(語り)、鵜木絵里(S)、山瀬理櫻(ハルダンゲルフィドル) 指揮:曽我大介 |
北とぴあ さくらホール |
2007. 4. 24. |
新国立劇場公演 プッチーニ:西部の娘 ステファニー・フリーデ(ミニー)、 ルチオ・ガッロ(ジャック・ランス)、 アティッラ・B.キス(ディック・ジョンソン)、 大野 光彦(ニック)、 長谷川 顯(アシュビー)、 泉 良平(ソノーラ) ウルフ・シルマー/東フィル、新国立劇場合唱団 演出:アンドレアス・ホモキ |
新国立劇場 |
2007. 4. 23. |
スロヴェニア国立マリボール歌劇場来日公演 ドリーブ:ラクメ デジレ・ランカトーレ(ラクメ)、 エルネスト・モリッロ(ニラカンタ)、 イレーナ・ペトコーヴァ(マリカ)、 チェルソ・アルベロ(ジェランド)、 サヴィーナ・ツヴィラク(エレン)、 ヨージェ・ヴィテッツ(フレデリック)、 アレンカ・ゴタル(ローズ)、 スヴェトラーナ・チェルシナ(ミス・ベンソン)、、 ドゥシャン・トポロヴェツ(ハジ) 指揮:フランチェスコ・ローザ 演出:ブラーメン・カルターロフ |
東京文化会館 |
2007. 4. 8. |
アイノラ交響楽団 第4回定期演奏会 シベリウス: カッサツィオーネ 作品6 グリーグ: 交響曲 ハ短調 シベリウス: 交響的幻想曲「ポホヨラの娘」 作品49、 交響曲 第3番 ハ長調 作品52 (アンコール)カスキ:前奏曲、シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ 指揮:新田ゆり |
杉並公会堂 |
2007. 4. 5. |
トヨタ・マスタープレイヤーズ・ウィーン・プレミアムコンサート ハイドン:交響曲第101番ニ長調「時計」 モーツァルト*:フルートとハープのための協奏曲ハ長調 ベートーヴェン:交響曲第6番へ長調「田園」 (アンコール)ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ「憂いもなく」 ヴォルフガング・シュルツ(fl*)、吉野直子(hrp*) |
東京オペラシティ |
2007. 3. 31. |
読売日響芸劇マチネシリーズ〜ゲルト・アルブレヒト退任記念演奏会 マーラー:交響曲第9番 |
東京芸術劇場 |
2007. 3. 24. |
東京オペラテアター・ミカド凱旋記念公演 ギルバート&サリヴァン:ミカド 薗田 真木子(ヤムヤム)、布施 雅也(ナンキ・プー) 勝又 久美子(カティシャ)、吉川 誠二(ココ)、 細岡 雅哉(プーバー)、鹿野 由之(ミカド)、他 |
東京芸術劇場中ホール |
2007. 3. 21. |
新日フィル定期 ワーグナー:ローエングリン(演出付コンサートオペラ形式) トマシュ・コニェチュニ(ハインリッヒ)、 スティー・アナーセン(ローエングリン)、 メラニー・ディーナー(エルザ)、 セルゲイ・レイフェルクス(テルラムント)、 アレクサンドラ・ペーターザマー(オルトムント)、 石野繁生(伝令)、他 指揮:アルミンク 合唱:栗友会cho 演出:飯塚励生 |
トリフォニー |
2007. 3. 18. |
東京のオペラの森2007 ワーグナー:タンホイザー ステファン・グールド(タンホイザー)、ミシェル・ヤング(ヴェーヌス)、 ムラーダ・フレドイ(エリーザベト)、ルーカス・ミーチェム(ヴォルフラム)、 アンドレア・シルヴェストレッリ(ヘルマン)、他 小澤征爾/東京のオペラの森管弦楽団、合唱団 演出:ロバート・カーセン (パリオペラ座、バルセロナ・リセウ劇場との共同制作) |
東京文化会館 |
2007. 3. 11. |
地方都市オーケストラフェスティバル2007 マーラー:交響曲第7番 高関健/群馬交響楽団 |
すみだトリフォニー |
2007. 3. 7. |
オッフェンバック:ホフマン物語 ヘルマン・スーザン・クロー(ミューズ・ニクラウス)、 ヒューク・チェ(ホフマン)、 マリア・ケート・フレミング(オリンピア)、 コリン・ウィンターズ(アントニア)、 ジェニー・バンク(ジュリエッタ)、 ブレンダン・カラン(コッペリウス・ダペルトゥット)、 ヒロカタ・カトー(ミラクル)、他 ハジメ・テリ・ムライ/ピーボディ・コンサートo ガーネット・ブルース演出 |
ピーボディ音楽院フリードベルクホール、ボルティモア |
2007. 3. 3. |
Symphony with a twist Johnson: Victory stride & Charleston Argento: Tango from Valentino Bernstein: West side story symphonic dances Ellington; selections from "The river" サヴィオン・グローヴァー(タップダンス) マリン・アルソプ/ボルティモアso |
マイヤーホフ・シンフォニーホール、ボルティモア |
2007. 3. 1. |
新国立劇場公演 ワーグナー:さまよえるオランダ人 ユハ・ウーシタロ(オランダ人)、松位 浩(ダーラント)、アニヤ・カンペ(ゼンタ)、 エンドリック・ヴォトリッヒ(エリック)、 竹本 節子(マリー)、高橋 淳(舵手) ミヒャエル・ボーダー/東響、新国立劇場合唱団 演出:マティアス・フォン・シュテークマン |
新国立劇場 |
2007. 2. 25. |
大阪フィル東京定期 モーツァルト:交響曲第40番 チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 クラウス・ペーター・フロール指揮 (もともと、大植英次指揮で マーラー交響曲第9番のはずだったが、大植が怪我によりキャンセルし、 上記のプログラムに変更) |
サントリー |
2007. 2. 24. |
東響定期演奏会 シューベルト:付随音楽「キプロスの女王ロザムンデ」序曲 シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47* (アンコール)バッハ:ソナタ三番よりラルゴ* ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68 諏訪内晶子(v*)、ノセダ指揮 |
サントリー |
2007. 2. 17. |
第143回つくばコンサート エマ・カークビー・ソプラノリサイタル ダウランド:わが思いには希望の翼が、羊飼いが木陰で パーセル:ポプラの木陰に私を葬ってください、狂気のベス、なんという悲しい運命、他 ヤコブ・リンドベルイ(リュート) |
ノバホール |
2007. 2. 10. |
東京二期会オペラ劇場公演 R. シュトラウス:ダフネ(牧歌的悲劇全1幕、日本初演) 池田直樹(ペナイオス)、板波利加(ゲーア)、釜洞祐子(ダフネ)、 樋口達哉(ロイキッポス)、福井敬(アポロ)、他 若杉弘/東京po, 二期会cho 演出・振り付け:大島早紀子 |
東京文化会館 |
2007. 1. 27. |
第78回東京オペラプロデュース定期公演 シャルパンティエ:ルイーズ(原語日本初演) 及川睦子(ルイーズ)、内山信吾(ジュリアン)、 羽渕浩樹(父)、小幡朱美(母)、他 時任康文/東京ユニヴァーサルpo 演出:松尾洋 |
新国立劇場 中劇場 |
2007. 1. 24. |
東フィル・オペラシティ定期 メシアン:トゥーランガリラ交響曲 横山幸雄(p)、原田節(オンドマルトノ) チョン・ミョンフン/東京フィルハーモニー交響楽団 |
東京オペラシティ |
2007. 1. 19. |
清水直子ヴィオラ・リサイタル J.S.バッハ: ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ 第1番 ト長調 BWV 1027 シューマン: おとぎの絵本 Op.113 フランク: ヴァイオリン・ソナタ イ長調 (アンコール)エルガー:愛のあいさつ、ピアソラ:タンゴ、他 清水直子(ヴィオラ) オズガー・アイディン(ピアノ) |
王子ホール |
2007. 1. 14. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜神々の黄昏 モルナー・アンドラーシュ(ジークフリート)、 エトヴェス・サバ(グンター)、 スヴェテク・ラスロ(ハーゲン)、 トス・ヤーノシュ(アルベリッヒ)、 マルコヴィチュ・エリカ(グートルーネ)、 ヴィーダーマン・ベルナデット(ヴァルトラウテ)、 ペレ・エルジェベト(ブリュンヒルデ)、 コヴァーチュ・アンナマリア(第一のノルン)、 バラトニ・エヴァ(第ニのノルン)、 ラリク・シルヴィア(第三のノルン)、 ゴンサレス・モニカ(ヴォーグリンデ)、 ソモヂュイ・エステル(ヴェルグンデ)、 サンタ・ヨラン(フロースヒルデ) 指揮:コヴァーチュ・ヤーノシュ 演出:ナジュ・ヴィクトール 衣装:ヴァーゴ・ネリー |
ブダペスト国立歌劇場 |
2007. 1. 13 |
モーツァルト:コジ・ファン・トゥッテ フランコ・テュンデ(フィオルディリージ)、ウルブリッヒ・アンドレア(ドラベッラ)、 サッパノーシュ・ティボル(フェランド)、モルナール・レヴェンテ(グリエルモ)、 エトヴェス・シラ(デスピーナ)、 イオネル・パンテア(アルフォンソ) 指揮:ヴァシェヂュイ・ジェルジュ 演出:シネタル・ミクレシュ |
ブダペスト国立歌劇場 |
2007. 1. 13 |
ミュージカル「ルドルフ」 ドルハイ・アッティラ(ルドルフ)、ヴァゴ・ベルナデット(マリア)、他 台本:ジャック・マーフィ 音楽:フランク・ウィルドホーン 指揮:マクラリー・ラスロ 演出:KERO |
ブダペスト・オペレッタ劇場 |
2007. 1. 12. |
チャイコフスキー:テンペスト バルトーク:ピアノ協奏曲第一番* ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ# ラーンキ・デジェ(p*) ブダペスト人形劇場(#) コチシュ・ゾルタン/ハンガリー国立po |
芸術の殿堂コンサートホール、ブダペスト |
2007. 1. 11. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ジークフリート ベルチュリー・イシュトヴァン(さすらい人)、 モルナー・アンドラーシュ(ジークフリート)、 ロジョス・イシュトヴァン(ミーメ)、 サルカニー・カズマル(アルベリッヒ)、 ハントス・バラーチュ(ファフナー)、 コヴァーチュ・アンナマリア(エルダ)、 ラリク・シルヴィア(ブリュンヒルデ)、 アロド・マリア(小鳥) 指揮:コヴァーチュ・ヤーノシュ 演出:ナジュ・ヴィクトール 衣装:ヴァーゴ・ネリー |
ブダペスト国立歌劇場 |
2007. 1. 10. |
ワーグナー:トリスタンとイゾルデ ペーター・ザイフェルト(トリスタン)、デボラ・ポラツキ(イゾルデ)、 クルト・リドゥル(マルケ王)、ヤニア・ベッフレ(ブランゲーネ)、 ボアツ・ダニエル(クルヴェナール)、 他 指揮:レイフ・セーゲルシュタム 演出:ギュンター・クレーマー |
ウィーン国立歌劇場 |
2007. 1. 10. |
ヴィーン・イェス・トリオ・リサイタル フランク:ヴァイオリンソナタ(チェロ版) ベートーヴェン:ピアノトリオ「街の歌」 ヨハネス・クロプフィッチュ(p), エリザベート・クロプフィッチュ(vn), シュテファン・クロプフィッチュ(vc) |
ウィーン・コンツェルトハウス・モーツァルトザール |
2007. 1. 9. |
モーツァルト:フィガロの結婚 サイモン・キーンリサイド(伯爵)、ドロテア・レシュマン(伯爵夫人) 、 アーウィン・シュロット(フィガロ)、ジェーン・アーキバルド (スザンナ)、 ミカエラ・ゼリンガー (ケルビーノ)、他 指揮:フィリップ・ジョルダン 演出:ジャン・ピエール・ポネル |
ウィーン国立歌劇場 |
2007. 1. 8. |
カールマン:伯爵令嬢マリツァ ウルズラ・プフィッツナー(マリツァ)、レネー・シュッテングルーバー(リーザ)、 マティアス・クリンク(タシロ)、カロリー・ペラー(ジュパン)、他 指揮:アンドレアス・シューラー 演出:KERO |
ウィーン・フォルクスオパー |
2007. 1. 7. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ワルキューレ スヴェテク・ラスロ(ヴォータン)、 パンゼル・エヴァ(フリッカ)、 バンディ・ヤーノシュ(ジークムント)、 テメシ・マリア(ジークリンデ)、 ヴァルター・フェレンツ(フンディング)、 ネメス・ユディット(ブリュンヒルデ)、 他 指揮:コヴァーチュ・ヤーノシュ 演出:ナジュ・ヴィクトール 衣装:ヴァーゴ・ネリー |
ブダペスト国立歌劇場 |
2007. 1. 6. |
ガラコンサート〜ポルガー・ラスロと仲間たち ヴェルディ:ドン・カルロ、ロッシーニ:セヴィリアの理髪師、 チレア:アドリアーナ・ルクブルール、モーツァルト:ドン・ジョヴァンニ、 ワーグナー:パルジファル、 他 指揮:コヴァーチュ・ヤーノシュ |
ブダペスト国立歌劇場 |
2007. 1. 5. |
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ラインの黄金 ベルツェリー・イシュトヴァン(ヴォータン)、 ロジョシュ・イシュトヴァン(ローゲ)、 デレチュケイ・ジョルト(ミーメ)、 トシュ・ヤーノシュ(アルベリヒ)、 ペレ・エルジェベト(フリッカ)、 フェルバー・ガブリエラ(フライア)、 スール・タマーシュ(ファフナー)、 イェクル・ラスロ(ファーゾルト)、 エグリ・シャンドル(ドナー)、 ゲルデシツ・フェレンツ(フロー)、 ゴンサレス・モニカ(ヴォーグリンデ)、 ゲーメス・カタリン(ヴェルグンデ)、 ガール・エリカ(フロースヒルデ) 指揮:コヴァーチュ・ヤーノシュ 演出:ナジュ・ヴィクトール 衣装:ヴァーゴ・ネリー |
ブダペスト国立歌劇場 |