シアターナインス10周年記念公演ショークスピアの4大悲劇を上演する一座の中の愛憎と、 そのスポンサーである造酒屋の経営権を巡る争いを描く。 登場人物の関係は、最初はわかんないけど、だんだんあとで判明するようになってる。 役者はなかなか豪華だ。松本幸四郎はもちろん、元キャンディーズの蘭ちゃん、それに、 のだめカンタービレのハリセン先生とのだめ父まで出てくる。ときに、のだめ父の岩松了が、 作と演出。
作・演出 岩松了:シェークスピアソナタ
松本幸四郎、高橋克実、緒川たまき、松本紀保、長谷川博己、 豊原功補、岩松 了、伊藤 蘭
(9.10 パルコ劇場)
で、本日は、最近新国叩きを休んでいるNBSの佐々忠氏が、 代わりにぶっ叩くことが多い、ドサ回り公演のオネーギン。このキエフオペラ、 去年よりも値上げしやがったが、会場の埋まり具合は悪い。 やっぱ、調子に乗って値段を上げすぎたからじゃないか? あっしは、 ぴあの会員割引でB席が7000円だったけど、つうか、売れなかったから会員割引にしたんだろうな、 きっと。
キエフオペラ日本公演演出は、例の通り、二次元、つまり、板や紙や幕に絵を描いてて、それで大道具代わり。 でも、絵が丁寧に渋く描いてあるので、一見、それほど安っぽくはない。それに、 美男美女が揃ってて、バレエもあるので、舞台に華がある。
チャイコフスキー:エフゲニー・オネーギン
テチヤナ・ハニナ(タチアナ)、ヴォロディミル・オペンコ(オネーギン)、 ドミトロ・ポポウ(レンスキー)、ボフダン・タラス(グレーミン公爵)、他
アッラ・クルババ/ウクライナ国立歌劇場o, cho,バレエ
演出:モロストワ
(9.11 新国立劇場)