電脳芭奈々倶楽部

744. 東京カテドラルのモンテヴェルディ 2007. 6. 1.

[to concerts]

丹下建三設計の東京カテドラル、今修復中で建物は足場に覆われているが、    演奏会はちゃんとできるらしい。 日本では稀な、多分、現代では世界的に見ても珍しい、 エコーの多いホールである。
目白バロック音楽祭
モンテヴェルディ:「聖母マリアの夕べの祈り」全曲
花井尚美、高山淳子(S), 七条信明、谷口洋介(T), 小笠原美敬、春日保人(Bs)
濱田芳通/アントネッロ(器楽)&ラ・ヴォーチェ・オルフィカ(合唱)
(東京カテドラル・聖マリア大聖堂)
というわけで、ホールのあちこちに反射し、上から降ってきたり、横から聞こえたりする、    響きの饗宴だった。自由席はパイプ椅子なもんで、けつが痛くなったりして、 疲れたけれど、久々にエコーのシャワーを浴びまくった。
この大聖堂、四角錐(?)の形をしていて、それで、上から音が降ってくるらしいのだが、 オペラシティのタケミツメモリアルも似たような構造をしていて、そのせいだろうか、あそこも、 普通のホールとしてはエコーが多い。

[next]
[back]
[home]