電脳芭奈々倶楽部

798. 千住明・オペラ「隅田川」 2007. 12. 16.

[to concerts]

千住明といえば、ほんまもんのテーマで作曲家として認識したのだが、 ことしは、風林火山でも活躍している。この人が、オペラを作ったという。
能の隅田川を、松田聖子なんぞのヒット曲を作った、 松本隆が口語(というほどでもない)に直して、それを千住がオペラ化。 残念ながら、演奏会形式。
東京文化会館 舞台芸術創造フェスティバル 
松本隆(詞) 千住明(曲):新作オペラ「隅田川」(演奏会形式)
小林沙羅(S) 中嶋克彦(T) 和田ひでき(Br)
杉田せつ子(Vn) 丹羽洋輔(Vn) 伴野 剛(Va) 西山健一(Vc) 佐々木大輔(Cb) 他
指揮 千住明
(東京文化小ホール)
曲が始まると、隅田川にしては明るい。「能」というよりも「日本昔話」的な、 ほのぼのとした音楽が続く。大河ドラマの、ほのぼの場面を思ってくれればよろすい。 だが、これが一時間も続くと、飽きる。もっと暗い音楽、激しい音楽、 等々、組み合わせて、ドラマにしてもらわんと。

さて、録画しといた風林火山の最終回、音楽をチェックしながら、みるかな。

[next]
[back]
[home]